こんな方におすすめ
- ブログ超初心者の方。
- これから「Rinker(リンカー)」を導入する方。
- まだ「Rinker(リンカー)」を導入しようか迷っている方。
- 「Rinker(リンカー)」ってどうやってWordPressのプラグインとして使うの?と思っている方
「Rinker(リンカー)」のダウンロード・設置・各設定を、ブログ初心者が迷わずに簡単に設置・使用ができるように写真20枚以上を使い解説してます。
※Amazon・楽天・Yahooアフェリエイトの登録のみになります。
「Rinker(リンカー)」とは、ブログで商品紹介をする時のWordPress専用のプラグイン。
ブログやるならは、使うべきプラグインNo.1です。

見出し(全角15文字)
簡単で使いやすい!!
無料とは思えない、おしゃれ感。
製作者が女性だけあって繊細な作り。
「CSSをいじる自信がないけど、商品紹介をおしゃれにしたい」
「見やすい商品紹介を使いたい」
「カエレバより早く簡単にやりたい」
と思っている方にはぴったりです。
今は多くの方が「Rinker(リンカー)」のカスタマイズの仕方を、WordPressの各テーマごとにブログで発信してくれているので、自分が使っているテーマに合わせてカスタマイズが思いのまま!!
今回はダウンロードや初期設定の細い手順記事がなかったので、私並の初心者さんの助けになればと思い記事にしました。
これを読んだら、すぐにできちゃうぞ!!
本ブログ使用テーマ
本記事を先読み
「Rinker(リンカー)」の紹介
製作者さんは、やよい@在宅フリーランスPG&ブロガー(@oyayoi19)
こちらの方です。
こちらが商品リンク管理プラグインRinker(リンカー)の公式サイトです。
WordPressの公式プラグインではないので、上記からダウンロードになります。
Rinker(リンカー)の商品紹介デザイン
アフェリエイトの登録だけで、CSSなどはいじってなく初期設定のまま。
CSSの追加など何にもいじってないで、このデザインはおしゃれ!!
作るのに「ブログ飯」入力→ワンクリックの秒で完成!!
カエレバの商品紹介
作るのに「ブログ飯」と入力するも検索できず「ブログ」で再検索。
商品リンクが表示されるまでに数十秒。
デザイン、スピード、簡単さはRinker(リンカー)が圧倒的に良い。
「Rinker(リンカー)」ダウンロードに必要なもの
- パソコン
- WordPress
- 自分のブログ
- メールアドレス(ダウンロードサイトの登録に必要)
- Amazonアフェリエイト、楽天、Yahooアフェリエイトの登録。(IDが必要)
まだアフィリエイト登録されてない方は、まずはアフィリエイトサイトに登録をしましょう。
Rinker(リンカー)に必要なアフェリエイト登録はこちら
「Rinker(リンカー)」ダウンロード編
商品リンク管理プラグインRinker(リンカー)の公式サイトからダウンロードが出来ます。
(やよい@在宅フリーランスPG&ブロガーさんのTwitterプロフィールのURLは公式サイトです)
ダウンロードリンクは公式サイトの下部にあります。
こちらは直接ダウンロードサイトに飛びます→「Rinker(リンカー)」ダウンロードページ
固定ツイートの「Rinkerリリース履歴」は、更新情報や修正の情報になりダウンロードページのURLはありませんでした。
【Rinker1.3.0先行リリースのお知らせ】
Fanboxと専用カスタマイズページにて先行リリースをしました。
くわしい内容はこちらhttps://t.co/W9SaUPWl6X一般リリースは8月後半を予定していますので、少しお待ちくださいね(^^)#rinkerプラグインhttps://t.co/dnla6Hvb4q
— やよい@THE SONICとRinkerの人 (@oyayoi19) July 29, 2018
ダウンロードサイトの登録
カオデカは、いきなりダウンロードが始まると思っていたので、サイト登録はちょっとびっくりしました。
メールアドレスとパスワードで入力。「次へ」をクリック。
もしくはTwitter・Facebookで登録はできます。
ニックネーム・性別・誕生日を入力、ロボットではありませんをチェックして、車はどれ?テストを受け完了。
(テストは簡単で10秒あれば終わるもの)
登録後に返信メールも来ないので、登録が終わればそのままダウンロードできます。
同じ画面になり「無料ダウンロード」をクリックで開始します。
ダウンロードファイルは、お好きな場所に保存してください。
「Rinker(リンカー)」をWord Pressにダウンロード編
Word Pressの管理画面の「プラグイン」→「新規追加」で下記の写真画面になります。
「プラグインのアップロード」をクリック。
ダウンロードは「zipファイル」です。
(チャックのついたファイルのみ)
ファイル選択して「yy-rinker.zip」が載れば「今すぐインストール」をクリック。
完了したら「有効化」
アップロード完了の確認で「投稿画面」で「商品リンク追加」の表示を確認しよう。
第1段階が終わりました。
さぁ〜、いよいよRinker(リンカー)の設定に入ります!!
「Rinker(リンカー)」の設定編
何と!!
プラグインの管理画面に「設定」の文字がない
ご安心ください。WordPressの左側の「設定」を開くと「Rinker設定」の文字が!!

初期の設定方法については商品リンク管理プラグインRinker(リンカー)の公式サイトでご確認ください。
これが設定の初期画面。
超注意! 価格の非表示のチェックはそのま
Amazonアフィリエイトでは価格表示は禁止になっています。
(規約に明記されてます。またネット情報も価格を書かないことの注意が多いです。)
残るは、アフェリエイトの登録。
ブログ初心者にはここからが、大仕事になりますよ!!
心の準備をしましょう!!
「Rinker(リンカー)」のアフェリエイト設定編
ブログ初心者にとって1番の壁「アフェリエイトの設定方法」
Amazon・楽天・Yahooと分けて解説していきます。
※アフェリエイトの審査に合格していることが前提になります。
Rinker(リンカー)に必要なアフェリエイト登録はこちら
Amazonの設定
Amazon.co.jp(アマゾン)から登録してから、アフィリエイト登録をしましょう。
※Amazonのアフィリエイトは申請に審査があり長期間かかる場合があるので早めにアフィリエイト申請はしておきましょう。
Rinker(リンカー)の設定画面のままに進んでいきましょう。
まずは「AmazonのAPIの認証キー」からです。
Rinker(リンカー)設定画面の「Amazon〜APIの認証キーを取得」をクリック。
Amazonが別タブで開きます。
アソシエイトにログイン。
「ツール」→「〜API」(1番下)
中央にある「認証情報」をクリック。
アクセスキーとシークレットキーが表示されます。
ダウンロードしてもよし、コピペでもよし。
AmazonのアソシエイトのトラッキングIDは、
「管理画面の右上」もしくは、メニューより「トラッキングIDの管理」で分かります。
別タブが開くので、コピペで簡単にできるのは助かりますね。
楽天アフィリエイト
続いては、楽天アフェリエイト。
楽天アフィリエイト登録はこちら
Rinker(リンカー)の設定画面から「楽天のアフェリエイトID」をクリック。
この画面が別ダブで開くので、中央にあるIDをコピペしましょう。
Yahooアフィリエイト
Yahooアフェリエイト登録はこちらです→バリューコマース

「何ですか?それは?IDとは違うの?」状態!!
分からないことは、Googleで検索。
参考にしたがこちら→直リンクが自動的にアフィリエイトリンクに変わる?バリューコマースのLinkSwitch (リンクスイッチ) サービスがすごいらしいので、自分のブログで試してみた【PR】
早速、Yahooアフェリエイトにログイン
「広告管理」→「ツール」→「LinkSwitch設定」
LinkSwitchの説明画面の下の方に「利用開始する」をクリック。
コードが発行されるのでコピペ。
これで全て完了。
「もしも」での登録はこちらの記事に詳しく書いてあります。
商品管理プラグインRinker(リンカー)もしもアフェリエイトの設定方法

「Rinker(リンカー)」の簡単に使い方を写真で簡単解説
①に商品名。
「筋トレ」とかの、大きなくくりで検索するよりは商品名を入れたほうが早いです。
②で検索開始。
こちらがAmazonでの検索画面。
楽天メインの商品検索もできます。
商品が表示されるので、「商品リンクを追加」をクリック。
このようなショートコードで表示されます。
商品検索先が変わるとどうなるの?
こちらがAmazonでの検索での表示。
こちらが楽天での検索
本は違いがありませんが、楽天らしい派手なものが使えます。
本はAmazon検索でのリンカーには「kindle」が入るので、Amazonを使う方がクリックや収益がアップしそうですね。
自分の好みよりは、ブログをスマホで見たときに
- どっちが見やすいか?
- どちらが読者にアピールしやすいか?
- クリックしてもらえるか?
と読者目線で決めていいと思います。
「Rinker(リンカー)」は取り扱いが終わったら教えてくれる
ブログで商品紹介をすると、問題になるのが「商品の取り扱いが終わっているか?」
記事が多い人ほど、そのチェックの作業量が多くなりますが、「Rinker(リンカー)」はそれをやってくれます。

それって、どこでわかるのか?
WordPressにログインし、1番はじめの画面の「ダッシュボード」。
ダッシュボードの「最新のコメント」の下にあります。
ここに、「Amazon(楽天)で取り扱いが無くなった商品があります」と告知されます。
本文でもこのように表示されます。
(楽天メインで検索した商品リンクです)
商品紹介はリンカーだけで充分
※追記になります。
「Rinker(リンカー)」導入後、カエレバと二刀流で商品紹介はした方が良いと思ってましたが、アップデートされるだびに使いやすさが増してます。
多くの方が使うことで「カスタマイズ」情報もネット上に出てきているので、より自分好みになると思います。
お問い合わせがありましたので補足情報を。
ブログは「ORENCAGEのスワロー」を使ってました。
ホームページはこちらです→ブロガー専用WordPressテーマ「OPENCAGE」
・スワロー側のCSSなどのテーマファイルの編集は、一切触っておりません。
令和元年より 「WING(AFFINGER6)」を使ってます。
「WING(AFFINGER6)」も子テーマのファイルは、一切いじってないです。
スマホ表示で、Amazon・楽天・ヤフーが縦になるようにしたカスタマイズの参考にしたのは、こちら→https://monogrow.com/rinker/
まとめ
Rinkerは無償のWordpressプラグインです。
スポンサー、サポーターのみなさまからの支援により開発をすすめています。いただいた支援金は保守作業、機能追加、各ASPとの調整やユーザー対応にあてていきます。
集まったサポート費用次第で今後の機能追加を検討いたします。
Rinkerの応援方法
クレジットを削除せず使用する
Rinkerにはクレッジット(商品リンク内の created by Rinkerの部分)がついています。クレジットを表記したままお使いいただくことは、Rinkerの応援方法の一つになります。
もし削除されたい場合は、Rinkerへのご支援とクレジットリンク(Created by Rinker)の削除方法かRinker開発支援Fanboxを参考にしてください。ブログ内で紹介をする
お手持ちのブログ内でRinkerの紹介をしてください。ご紹介いただいた場合はお問い合わせフォームまたはツイッターにて教えていただけると大変よろこびます。
fanboxから支援をする
クレジットは削除したいし、記事もちょっと。。という方はfanboxにて継続的なご支援を受け付けております。
プログラミングができないカオデカからしたら、プラグインが作れ、無料で提供しているなんて神です。
神への感謝を込めて応援しましょう。
多くのブログ初心者にとってアフィリエイトサイトの登録は、初めてのことが多く審査申請だけも大変だし、合格のメールが来るまでドキドキ。
合格して「いざ商品紹介」でまた色々あるのかい!!と時間もかかるし大仕事になりますが、最初に頑張れば後々楽になるので頑張りましょう。
『これからはじめるSEO内部対策の教科書』の感想。半日で読めるし初心者必読の一冊。
【Googleアドセンス】6時間で1発合格。知識0のおっちゃんがやったこと。
WordPressテーマで迷っているなら【スワローが超オススメ】の4つの理由
ココナラは副業サラリーマンの【顔出し問題】を解決。登録から取引まで完全解説
1200名以上のブログ・Twitterから読み解く稼いでいる人との圧倒的な違い
自己肯定感を自分で格段に上げる最強の方法。たった1分で簡単に上がります。
サラリーマンの副業を本業で考えたら「挫折」する必要がないってわかる件
【40代サラリーマン】その副業選びあってる?2つのポイントで正しい選び方をしよう
速い!!裏技の画像圧縮方法がブログ表示スピードを格段に速くする
ブログネタがない初心者の悩み解決。Twitterでブログ記事を作る3つの方法