会社でムカつくやつへの対処方法

サラリーマンの副業

職場にいる【本気で殴ってやりたいほどムカつくやつ】への対処方法

職場に・・・

心の奥底から湧き上がる怒りの感情を生ませる奴。

歯を食いしばり、右手を握りしめ1発でいい、後ろから殴りたい。

けちょんけちょんにしてやりたいと思う奴。

 

あなたの会社にも、そんなやついませんか?
 
 
社会人としての常識がある大人が集まる会社で「はぁぁぁ?」と睨みつけて、不良でいうガンを飛ばしまくってしまうやつ。
 

私の社会人歴23年間で、ここまでに色々な人に出会ったが、会うたびに声を聞くたびに、ここまで腸が煮えくり返りるやつはいなかった。
 

 

カオデカ
中途採用できた相撲取り並みの太った43歳のあいつが、会社の同僚と笑顔で話しをしているのが視界に入るだけで、殴りたい感情との戦いをしている43歳のカオデカです。

 

この記事では、そんな私の職場にいるやつを題材に、心の底からフツフツと湧き上がる怒りという熱い感情をのせ、どんな風に対処しているかを書いています。
 
 
暴力はいけないので、どんなに怒りがあろうが、大人としての冷静な対処が大事です。
 
 
法律が変わるなら機関銃で撃ちたいほどの怒りがあるのに、どう対処しているのかの方法をお伝えします。
 
 

私の怒りの感情もあり、文面が厳しい言葉になりますので、心の弱い方は読むのを控えてください

 




 

職場で本気でムカつくやつはこんなやつ

仕事ができる、できないの前に人間としてこんなやつがいるんだと驚きました。

どんなやつか?と言うと・・・

  1. なんでも嘘をつく。
  2. 口での理論ばかりで、実際にやらないしやらせると失敗する。
  3. 失敗は他人のせいで自分は悪くないと即答する。
  4. 失敗しても謝らない。
  5. 仕事中に休憩でもないのに、ラブライブってやつの動画を観ている。
  6. 注意すると、不機嫌になりガン無視をしだす。
  7. 仕事をサボっているのに「やっている」と嘘を平気で何度もつく。
  8. 先輩や年上を敬えない。
  9. 「自分の方が上だ」言わんばかりに専門用語しか使わない。
  10. 相撲取り並みのデブで、体臭がひどいのに痩せようとしない。
  11. 字がミミズが這っているようで読めない(42才が書く字としては本当に恥ずかしいのに直そうとしない。)
  12. 動きが遅くすぐに息切れするのにダラダラしている。
  13. 後輩の前では超偉そうにして、俺がルールだ的な仕事をしている。
  14. 後輩からのクレームの量が多い。
  15. 体重が重すぎて、職場の椅子を2つ破壊しやがったのに、元々壊れてたとか言いやがる。
  16. 転勤理由が、前の職場で厄介者だったからを本人は優秀だからと勘違いしている

 
 

と、こんなダメ野郎の40代がいるんですよ!
 

 
しかも、スマホゲームの「ラブライブ」ってやつにハマっているらしく、仕事でミスが多いや、やらないといけないことをやってないときは、ラブライブでのイベントがあるとき。

(なぜわかったのかは、会社の20代でラブライブ好きな子が教えてくれました)
 

 
仕事と遊びの分別もつけなれないず、仕事中にスマホゲームなんぞやる低俗やろうです。
 

 
万が一、この中の1個でも「俺(私)、思い当たる」ってあれば、職場でだれかが「本気で殴りたいと思うほどムカつく」と思われている可能性があります。

 
 

カオデカ
これに当てはまる人なんて、あいつ以外は世の中にいないか。
 
 

 

 

職場でムカつくやつを避けらない

できることなら、同じ空間にいたくない。

できることなら、同じ空間の空気を吸いたくない。
 
 
しかし、私の会社はシフト制で、夜勤勤務者は6人になり夜勤当日は2人だけで勤務です。
 
 
時間にすると15時から翌朝の8時半までの16時間は、ともに過ごすことになります。
 
 
シフトは上司が決め、なるべく平等に全員が当たるように作るので、どうしてムカつくやつと16時間も同じ場所・同じ時間を過ごすことなる。
 
 
避けたくても避けれず、話をしなくないと思っても、16時間も同じ職場にいれば、話をしないはできない。
 
 
しかも、後輩のミスは先輩の管理不足になる。というおまけつきである。
 
 

 

カオデカ
自分が若ければ・・・転職するね。

でも・・・42歳にもなると、年齢制限の壁と、あっても求人がブラックのみ・・・

 
 
これを読んでいる20代・30代の人で「俺も私も我慢してるわ!!」って人は我慢せずに転職することをオススメします。
 

 



職場にいるムカつくやつへの7つの対処方法

 

まず、バットを持ち座っているあいつの頭めがけて、直球ストレートど真ん中のフルスイングで・・・・

 

カオデカ
本当はやりたいが、ムカついてるやつのために、こっちの人生が終わるようなことはグッと堪えて・・・
 
 

私がやっている7つの対処方法

必要ないことは話さない。

1つ目  必要ないことは話さない。

もし対面したときは、挨拶と業務で必要なことだけを話します。

話しかけらても、それが必要なら返すが、あとは「はい」の返事だけにする。

 

できる限りの会話、口を開くことを避けるようにします。
 
 

 

2つ目 感情のスイッチを完全に切る

相手の態度・表情・仕草全てに「ムカつく」ので、相手の目を見ずに感情を切ることで、相手の態度・言葉が全く自分の心に入ってこないようになります。
 
 
電車で見ず知らずの人が横にいても、耐えらえるのと同じ感覚です。
 
 

 

3つ目  話に口を挟んできたら、睨む。

これは私が先輩なので、できる技です。

 

周りからは「まじで怖いです」ってぐらいに、睨むと効果あるので部下で後輩で「ムカつくやつ」には有効です。

 

 

 

4つ目  こいつは仕事が全てできない哀れな豚だと思う

人間と思うことが間違い。

 

人間の形をした別のものと、思うことにする方法です。

 

動物は人間の言葉を理解できず「やってはいけないこと」を何度もやります。

許せるのは、可愛いペットだからです。

 

 

しかし「ムカつくやつ」は、可愛くもないし、許せません。

でも、動物以下であると思えるので、自分の怒りのスイッチに入れない方法です。
 
 

 

 

5つ目  人間の形をした学習しない初期のAIだと思う

口だけ野郎に有効な方法で、AIは理論で話すことは達者ですが、行動や実務での臨機応変力や対応力は人間には勝てません。

 

口だけの野郎はAIだと思うことで「今は成長期で使えない・この初期タイプは永遠に使えない」と思うことで人間と接していることで起こる全ての感情や心の動きを起こさないやり方です。
 
 
動物やAIと思うのは、かなり有効です。
 

 

 

6つ目 少しだけ楽しむ

自分と同年代で、こんなにも人間性が乏しく裏表があり嘘をつくやつが漫画の世界ではなく現実にいるんだ。って不思議な世界に迷い込んだ設定です。

 

次は、どんな嘘をつくだろうと観察して楽しむことです。

 

ただ楽しいのは最初だけで、バットがあればホームランを打つようにケツバットをしてやりたいと思うようになるので注意してください。

 

 

7つ目 上司に報告し対処してもらう

上司を味方にします。

 

味方にした結果、『ちょっと難しい仕事は失敗するので、無理難題を押し付け転勤させる』という案になりました。

 

転勤を、確実のものにするために嘘をついている証拠を集めておきます。
 
 
あいつは、転勤がリーチになるほど失敗しているので失敗と嘘の証拠で、あいつの反論などできないようにして、転勤させようとしてます。
 
 

 
 
大人気ないと、思う方もいるかもしれません。
 
 
正直に言います。

大人気なくても、自分が我慢して「ムカつく」人にストレス溜めて仕事のたびに「またあいつとかよ」と思いながらも、そんなことないって態度で接することが苦しいんです。

 

たった1人のできない後輩・人間的に欠落しているやつのために、大人の対応でこちらが振り回される方がよっぽど無意味であり人生において苦行と考えた判断です。
 

 
 

「それって相手が後輩だからでしょ。」という方は・・・

私は、たまたま上司でも先輩でもなく、後輩で上司も被害を受けているのでまだマシな方かもしれません。
 
 
もしあなたが後輩の立場なら・・・
 
 
上記の方法では、難しい局面の方が多いでしょ。
 
 
本気でムカついて、本気で殴ってやろうと思う相手があなたよりも上位なら、そこの職場にいて我慢する必要はありません。
 
 
前の前の会社でストレスが溜めりすぎて、私は29才の時に専務にムカつき噛み付いたことがありますが、いい結果にはなりませんでした。
 
 
喧嘩になり売り言葉に買い言葉で「やめてやるわ」で翌日から行かずに上司も相当怒ってたらしく退職扱いになりました。
 

 
当時は、今みたいに就職が大変なこともなく転職は簡単な時代でしたが、今は違います。

 

 

転職も、簡単ではありません。

私のように感情に任せ言いたい放題喧嘩腰では本当にあとあと苦労します。

 
 
いくら上司が無能でムカついても、喧嘩をしていきなり無職にならないために影で転職活動をしましょう。
 

 

今、職場に本気でムカついて殴りたいやつがいるが、自分ではどうしようもない人は

転職しよう!!

 

今の会社にいる意義はなんですか?
 
 
生活のため?生きるためのお金のため?

 

他の会社よりも給料がいい、通勤が楽、他のブラック企業に比べたらまだマシな方だから?
 
 

そんな理由で、「本気でムカつくやつ」と同じ空間・空気をあなたが我慢して8時間や残業の時間まで、腸が煮えくり返る相手といていいんですか?
 

 
時間が、もったないです!

転職して、ムカつく野郎から解放されましょう!!
 
 
「それでも・・・」

「わかるけど・・・」

「でも・・・」

なんて言っていると、時間なんてあっという間にすぎて、私みたいに転職したくても年齢という壁で、できない状況になります。
 
 
30歳後半から40代の転職は、実績があればあるほど不利です。

 

前の会社の給料が高いほど「うちでは出せない」と面接最後に言われ、惨めなものです。
 
 

カオデカ
転職できる年代の人は、我慢せずに転職サイトにとりあえず登録だけはしておくべきです。
 
 
自分がこれはいいって求人が出るまで、転職先が見つかるまでの我慢だと思って「この馬鹿が」と過ごすのと、「くそやろうが」と思いながらもどうしようないままで今の会社に何年もいることのどちらがあなたの人生ですか?。
 
 

解放か?我慢か?
 
 

転職サイトでサクサクっといい求人を、ゲットして解放されましょう!!
 
 
有名どころで、登録すると約8割の非公開の求人も紹介してくれるマイナビエージェントです。
 

マイナビエージェントの良い点

 
1・キャリアアドバイザーが全面サポートで、キャリアドバイザーが求人への書類応募、面接日程日調整、条件交渉を代行。
 
 
2・登録しておけば、会社勤めしながらも転職活動ができる。
 
 
3・転職に自信がなくてもキャリアサポートに人が客観的アドバイス・スケジュール管理・企業の詳細な情報もあなたに変わってやる。

 
4・各業種・20代、第二新卒にも強く平均年収400〜600万円クラスが多い。

 
と言っても、マイナビエージェントの登録は、Facebookで連動するアプリに比べて確かに面倒です。
 
 

私も登録まで「まじか?多くね?」っと思うこともありますが、会社でムカつくやつと共にいて、あいつの顔を思い出すだけ怒りがこみ上げてくる毎日に比べたら、登録のためのステップなど、苦になりません。
 
 
我慢して我慢して耐える必要はありません。

 

行動に移しましょう!

嫌いなあいつとおさらばする決断はコチラ

 
 

 

 

オススメちょい読み記事

できる男の仕事術!銀座の社長から教わったシンプルな3つ仕事術が超役立つ。

ミドル臭の対策してますか?30歳を超えたらミドル臭対策で親父臭いと言わせるな。

会社をサボる技術【サボりが成功する言い訳集付き】

自己肯定感を自分で格段に高める最強の方法。たった1分で簡単に自己肯定感が高まる。

楽天No.1の「ましゅまろ素足」で俺の足が臭い原因の角質除去に人生初挑戦。

Sponsored Link
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

カオデカ

ブログ名の「カオデカ」は頭回りが58cmもあり、顔のデカさが個性でもあることに由来。40代で10kgのダイエットに成功した体験談・知識を中心にわかりやすく発信。他にも給料以外で稼ぐサラリーマンの副業や買った商品のレビュー記事も豊富。奥様と二人暮らしのサラリーマン。ビール・ハイボール好き。