これからスポーツジムに通う方で「もしやスポーツジムで、出会いがあるんじゃないか」と思っている人も多いと思います。
では本当に「スポーツジムでの出会い」はあるのか?
会社以外の出会いもない・・・スポーツジムでの出会いが、もしやあるかも?って考えることは、恋人がいなければ、会社以外でも出会いを求めるのは自然の事です。
スポーツジムにいる女性って、可愛い子や綺麗な子が多いですしね。
運動を真剣にやっている姿って素敵で、普段見れないセクシーさがあってドキドキする。
なんて考える男性諸君のスポーツジムでの出会いを求める気持ちはわかります。
そこで、実際にスポーツジムで出会いを成功させ彼女を作ることを実現させた小学校からの独身の同級生から話を聞いてきました。
若い彼女らしく・・・あまりに自慢するから、そいつから貴重な「スポーツジムで彼女を作る秘訣」を公開します。
※本人への許可はとってあります。
今回の記事をじっくり読んで、あなたもスポーツジムで彼女を作りましょう!!
本記事を先読み
スポーツジムでの出会いで、乗り換えるべき壁
乗り越える壁は3つあります。
- 出会いに関する意識
- イヤフォン
- 話しかけるなオーラ
出会いを考えているあなたも理解していると思いますが、「スポーツジムは出会いの場ではなく体を鍛えるところ」です。
真面目に体を鍛えよう、ダイエットしようと思っている人と、出会いがあるかもと思っている人では、目的が違いすぎるので乗り越える壁は高くなります。
しかし、諦めてはいけません。
乗り越えられる壁だから「乗り越えるべき壁」と表現しているのです。
それでは次の章から、出会いのための「乗り越えるべき3つの壁」の特徴を把握し出会いの攻略のカギを詳細に解説していきます。
スポーツジムでの出会いを成功させるためにまずは脂肪を落とせ
1つめの壁「スポーツジムでの出会い」に関するマイナビウーマンの調査によると
ジムでの出会いを期待する人が女性は「あるが38.1% ないは61.9%」
男性は「あるに45.1% ないが54.1%」と女性よりも男性が若干、期待していることが浮き彫りになるアンケート結果があります。
女性は、スポーツジムでは「出会い」に関しては期待してない。
ジムで見かける可愛い子と仲良くなりたいと思っても、相手は期待していないです。
- ちょっといい雰囲気になったから。
- ちょっと話すようになったから。
- 俺、合コンや飲み会ではモテるから。
- 俺、モテる方だし
で、出会いの場としていけるだろうと、タカをくくって簡単だと思うのは、玉砕されるのでスポーツジムでの出会いは、戦術が必要になると思いましょう。
データー引用元→ジムは出会いの場! 気になる人と親しくなるきっかけの作り方
2つ目の壁「イヤフォン」
乗り越えるべき壁の2つ目が「イヤフォン」である。
スポーツジムで、イヤフォンをしてない人を探す方が難しい。
スポーツジムって雑音も多く気が散るので、集中するためにはイヤフォンをしてます。
あからさまに話しかけないと、気がついてもらえません。
(私は、イヤフォンの音量もデカいので、スッタフさんに声をかけられても、気がつかないことが度々あります。)
ここの壁は、高いですよ。
出会いに関するアンケートでわかるように、出会いの場ではないと思っている人のイヤフォンを外させる努力は、男して腕の見せところではあります。
しかし、高い壁だけに女性自らイヤフォンを取り話せるようになったら、あなたの勝ちです。
向こうは、かなりあなたを信用・親近感を持っている証拠。
(友人曰く、イヤフォンを外して話ができるは出会いのサインだと言ってました)
3つ目の壁「話しかけるなオーラ」
第3の壁が『話しかけるなオーラ』
ランニングマシーンや筋トレ中やマシーンへの移動中とみんな自分の世界に入っているので、話しかけるなオーラが半端ない。
スポーツジムに真剣であればあるほど、声をかけられると思ってないので、周りの人は眼中にないが正解かもしれません。
気合いの入った本格派女子の、話しかけるなオーラはマジですごいです。
このオーラを出している人に、声をかけると「ナンパ野郎か迷惑な会員」だと思われ迷惑だとスタッフに告げ口される場合があるかなりリスキーな壁です。
壁を乗り越える!「スポーツジムの出会い」には工夫がいる。
合コンや相席屋のように「出会い」が目的の場所は工夫もいらないがスポーツジムは運動が目的で3つの壁があり、その壁を突破するには工夫が必要です。
スポーツジムに通っていれば勝手に、出会いが発生することはありません。
もし本気ですぐに出会いたいなら、合コン・相席屋をオススメします。
「でも・・・ジムに好み子がいるし、可愛い子がいるんだよ」とスポーツジムでの出会いを現実のものにしたい!!
そんなあなたは、これから先を読んでください。
次の章からスポーツジムで彼女を作った友人から教わったポイントを詳細に解説します。
スポーツジムで出会いを求めるなら知っておこうの基礎知識
出会いには、スタジオを超活用する

スタジオは話しかけても違和感がなく、女性の話しかけるなオーラがない場所です。
スポーツジム内で男女が一緒のスペースでイヤフォンを外している唯一の聖地です。
同じ空間で同じ運動をすることで、共有体験ができるので、筋トレエリアやストレッチエリアよりで声をかけるよりも効果はあります。
恋愛の心理学で同じ体験をすればするほど親密度は増していくという原理を利用できます。
同じスタジオで、同じ運動をすることを、毎回少しづつ積み重ねることで、向こうが勝手に親密度をあげていくそうです。
そうなって、目があった時に会釈するようになればこっちのものです。
いきなり話しかけるよりも、共有体験がある方が出会いのきっかけとしては最適です。
友人いわく、スタジオきっかけで会釈→挨拶→会話→一緒に筋トレとかやる→外で会うようになるの流れになるそうです。
スポーツジムでスマホを持っているのは普通ですから、さりげなく簡単にLINEの交換もできます。
もし、スタジオをやらない人だったら?
かなりハードルが高いです。
共通の話題もないし、女性側は出会いなんて求めてない状況です。
そうなったら「諦めるか、その人がスタジオをやりだすまで待つ」そうです。
待っている間に色々なスタジオに出て体験したり、常連さんと仲良くなる時間に使いましょう。
スポーツジムに行くなら知っておこう

スポーツジムの出会いのサポーターとなる常連と仲良くする
年配の常連さんとも仲良くしましょう。
スポーツジムにいる常連さんには2種類存在し、「おしゃべり大好きタイプ」か「黙々とやるタイプ」
女性で年配の常連さんは、スポーツジムが社交場で健康のためであり、同じスタジオをする人を仲間だと思って、男女関係なく話しかけていいと思ってます。
私もコナミスポーツでボディーコンバット系のスタジオをやっていたときは、おば様達に「よくジムにいるわよね?」から始まり話すようになって、マシーンの使い方とか教えてって言われました。
それを利用するんです。
常連さんが、狙って女性と話しているときに、常連さんに挨拶してさりげなく会話に入るんです。
さりげなく会話に入った時は、仲良くなる前なので、世間話し程度で顔を売り込みます。
常連さんを使い、相手の警戒心をとり「この人は話していいんだ」と思わせる。
スポーツジムは不特定多数が集める場所で、いきなり話しかけるのはナンパと同じで無視されるか変なやつと警戒されます。
警戒されたら、ジムに来る時間を変更されたり最悪は退会さえ、出会いもクソもありません。
相手に警戒心を生ませないための方法です。
おすすめ記事
狙った女性とのスポーツジムでの接触回数を増やす
狙っている子がいる時間帯にスポーツジムに行き、挨拶と会話の回数を増やこと。
週1回会うのと、週3回会うのでは相手との距離感や親近感は週3回の方に軍配があります。
自分のタイプの子がいたら、まずは
step
1「いつもいる人」
↓
step
2挨拶する人
step
3会話する人
ステップアップで接触回数を増やしましょう。
数打てば方式で、なるべく女性の多い時間に行くことで確率をあげましょう。
20〜30代の女性が多くいる時間
- 平日は会社帰りに来る人が多いので19時以降
- 土曜日は、朝から夕方
- 日曜日は午前中から夕方
平日の午前中は高齢者と主婦が多く、昼から夕方は、スポーツジムの人の数自体が少ないです。
土日の昼間に、スポーツジムにいる若い子はスッピンの子が多く、また休日にスポーツジムに来ていることから、彼氏がいない可能性が高いです。
しばらく通いながら、時間帯をずらしたり、行く曜日を固定ぜずにランダムにしたりして「タイプの子がいるか」とか「若い女性が多い時間帯」をチェックしましょう。
またスポーツジムが駅側か?住宅地が近いかなのどの立地が関係してきます。
駅に近ければ会社帰りのOLさんが多くなるし、住宅地の方にあると主婦層が多く夜も若い女性は少ないのでスポーツジムでの出会いを求めるなら駅そばを選ぶことになります。
狙った女性が月曜の21時からのヨガには必ずいるとわかったら、そのヨガには必ず参加し接触回数を増やす。
これだけでも、他の男よりも1歩も2歩も前にいけます。
筋トレ系のマシーンの使い方をマスターする

仲良くなれば、「実はあのマシーンがうまく使えない」とか筋トレのやり方、スタジオの動きでうまくいかないことなどの悩みを相談されます。
その時に同意して「俺もわからないんだよ」でスタッフに聞くっても手ですが、そこで教えてあげられるレベルだと「悩んだら聞こう」となりスタジオの外でも向こうから話しかけてきます。
スタッフさんと一緒に聞くだと、後々あの人に聞くよりもスタッフに聞こうになるので、あなたとはスタジオでおしゃべりする人で止まってしまいます。
タイプの子がいて狙う前に、タイプの子を探しながら筋トレ系マシーンの使い方はマスターして、できればフリーウェイトで使うダンベルやバーベルの簡単なトレーニングぐらいはできるようにしよう。
独学や見よう見真似での筋トレではなく、正しい筋トレを勉強しましょう。
女性側は真剣に鍛えているのに「よくわからないけど、こんな感じだよ」って教えたり、間違ったやり方を教えるのは評判を落とし、話しかける必要性がなくなります。
そうなれば、今までの苦労も水の泡になるので、筋トレでのマシーンややり方は正しく覚えましょう。
筋トレをちゃんと勉強してかっこいい体を手にしてスポーツジムでの出会いを手にしろ!!
スポーツジムのスタジオに慣れておく
筋トレ系の習得とともに、スタジオも習得しておきましょう。
スタジオに顔を出す回数が増えることで、常連さんと話す機会も作れます。
「出会いの下準備」だと思ってスポーツジムのスタジオを楽しみ動きに慣れ、独自ルールや暗黙のルールを知っておきましょう。
スポーツジムのスタジオ常連さんの中で勝手にルールが出来てます。
・このスタジオでこの場所は〇〇さん。
・待つときは〇〇。
などなど、良く分からないルールが各スポーツジムで多々あります。
ルール無視をすると悪い印象になり、目をつけれないために知っておきましょう。
ちなみに暗黙ルールは、スポーツジムも黙認していることが多いです
おすすめ記事
出会いを成功させるためにスポーツジムで、それなりの肉体は作る。

スポーツジムには、細マッチョやマッチョと言われる人達がいます。
スポーツジムで真剣に鍛えている女性が、恋愛とか抜きにして「スポーツジムで仲良くなりたいのは?」
デブやガリガリくんVS細マッチョ、マッチョ。どちらでしょうか?
当然、見た目で細マッチョ、マッチョが勝利します。
ですので、それなりの体にしておかないと「ナンパ野郎」だと思われて終わります。
狙ってる女性が真剣にトレーニングしているのに、あなたが真剣にやってないと釣り合いも取れないし、恋愛に発展するほど仲良くはなれず「スポーツジムで話す人」で終わっていきます。
影でスポーツジムに必ずいる【迷惑で非常識な人達】なんて言われないように、体はちゃんと鍛えましょう。
スポーツジムの出会いは、自分から話しかける勇気が必要
最大の難所でもある「自分から話しかける。」
合コンや相席屋と違って、スポーツジムは相手にその気がない状況です。
(何度も言いますが、迷惑な会員と勘違いされないためにも耳にタコで言います。)
勇気を振り絞って話しかけるよりも、スタジオで挨拶→世間話ぐらいはしとけば「今日はスタジオ?」「暑かったね」などはできます。
そこからスタートしてください。
やってはいけない会話の注意事項です。
- 会話が盛り上がっても時間は短く
- 常連さんやスタッフの悪口は、言わない
- ジムに先にいるからと上目線で、自慢しない
スポーツジムでの立ち振る舞いをよくしておく
普段の印象はとても大事です。
あっちの女性、こっちの女性と色々と話しかけてないで、真剣にトレーニングする。
格好も、ヨレヨレのシャツ・ダサい・普段着ではなく、ちゃんと運動する格好にしましょう。
実は恥ずかしい!スポーツジムの服装で着ていると恥ずかしい服装を教えるよ。の記事にもあるような恥ずかしい格好はしないようにしましょう。
また体臭も注意です。
自分では気がつかないで、匂いがきつい場合があるので、自分が臭くないように対策をしましょう。
男性はミドル臭対策が必要です。
男の匂いは強烈!スポーツウェアの汗臭い独特な甘酸っぱい臭いの取り方にも書いてますが、スポーツジムの洋服は匂いがきつくなるので、ちゃんと手入れはしましょう。
まとめ
スポーツジムので出会いは、戦略を立て時間をかけて攻略すれば恋愛に発展します。
戦略のまとめ
- 出会いにするためには工夫がいる。
- スタジオを超活用する
- 常連と仲良くなる
- 接触回数を増やす
- 筋トレ系のマシーンの使い方をマスターする
- 自分から話しかける勇気はいる
- 立ち振る舞いをよくしておく
同じ趣味(ダイエット、筋トレ)ですから仲良くなったら会話も弾むし、合コンよりも盛りがるでしょう。
ただ、スポーツジムは体を鍛える場所であり運動する場所です。
はじめから出会いを求めて行くと、迷惑な会員になるので気をつけましょう。
出会い目的で、チャラチャラせずにあなたも真剣にスポーツジムを利用しましょう。
仲良くなったからと、真剣にやっているのに、目が合うだびに近寄ってきた話しかけられたり、ランニングマシーンでおしゃべりされたら、逆効果で嫌な気持ちになりますので注意してください。
筋トレで男らしい腕を作れ!腕のトレーニング動画特集!超オススメ16本
肩は逆三角形の体型の重要部位!肩の筋トレ動画を基礎からメニューまで厳選13本
筋トレ初心者の頃に【胸のトレーニング】で超勉強になった動画20本のまとめ
筋トレ初心者の頃に勉強になった背筋トレーニング動画特集!オススメ19選。
腰痛持ちが教える!腰が痛くない腹筋トレーニング動画とマシーン1つを紹介。
【筋トレ初心者向け】筋トレグローブの正しい選び方とオススメグローブを公開
【月会費だけじゃない】スポーツジムにかかる意外な費用7つを紹介
【失敗した】スポーツジムグッズで買って後悔して捨てたグッズを公開
ダイエットの停滞期を乗り越えるためにやった簡単な5つのこと!
雨のランニング後に靴を乾燥させる必需品【シューズドライヤー特集】
そのランニングでは痩せない。体脂肪が11.7%減になる正しいランニング方法
体重計は捨てろ。90kgデブでも3ヶ月で痩せた男のダイエット方法。
【腹筋トレーニングは必要ない】体脂肪20%以上なら腹筋トレーニングよりも先にやる3つこと。
【ダイエットの必修科目】体幹トレーニング!自宅でも出来るオススメグッズ5選
【筋トレの勉強】に本当に使えるオススメ本19冊を厳選。自己流からの脱却