SAVAS(ザバス)プロテイン飲み比べ

サプリメント

まだ飲んでないの? No.1プロテインSAVAS(ザバス)人気味3種の飲み比べ対決

こんな方におすすめ

  • SAVAS(ザバス)のプロテインはどれがいいのか?味で迷っている方
  • SAVAS(ザバス)のプロテインはどうなのか?と思っている方
  • プロテイン探しにはまっている方
  • 筋トレのためのプロテインを探している方
  • ダイエットのためにプロテインを飲もうと思っている方
  • プロテインの味やらをとにかく知りたい方です

そんな方々のために、元調理師でもある私が、SAVAS(ザバス)プロテインでも人気の3種類を飲み比べします。

今回の飲み比べに使うのは、こちらです

(上の商品名をクリックすると商品の写真が出てきます。)

の3種類を、飲み比べをします。

評価するのは、辻調理師卒の元調理師で、京都の高級料亭で腕と舌を磨いた私が厳しくチャックします。

SAVAS(ザバス)がスポンサーとか、実は広告でお金をもらっているとことはないので公正にジャッジします。

 

 

SAVAS(ザバス)飲み比べの条件

プロテインの粉と割るのは「水」で統一。

水の量は、SAVASのホームページを参考に200mlになります。

プロテインパウダー1食分(約14~21g)を、牛乳や水などおよそ200ml~300mlに溶かすのが基本です。「運動直後」や「おやすみ前」の摂取がオススメです。

引用・参照→プロテインの飲み方-SAVAS(ザバス)

 

カオデカ
水が、1番プロテインの自体の味がわかるよね。

シャイカーで降る回数は10回、粉を入れて写真を1枚撮ってからすぐに振る、条件は同じにして行いました。

溶かす回数は10回としましたが、3種類とも、そこまで振る必要がないほど溶けるのは早かったです。

 

各プロテインのカロリーに関して

カロリーに関しては、1日に必要な量での計算。

1日に必要なプロテインの量=体重(kg→gにする)×2倍とします。

日ごろから運動し、競技パフォーマンスを向上させたいアスリートや、アスリートでなくとも、筋肉をつけたい、カッコいいカラダを作りたいという人は、たんぱく質を多めに摂るコトをオススメする。 目安として、男女とも、体重1㎏あたり2g程度摂取すると良いだろう。

引用・参考→プロテイン基礎知識-DNAZONE

 

平均体重は年齢や身長で多岐にわたるので、ダイエットをする人ということで男性は80kg、女性は50kgを目安とします。

1日に摂取する量は、男性が160g、女性が100gとして総カロリーも算出します。

 

 

 

 

SAVAS(ザバス) ホロイプロテイン100%のココア味

プロテインの粉は、入れた直後から溶け出してました。

SAVAS(ザバス) ホロイプロテイン100%のココア味

 

色味は、そこまでココア色もないです。

SAVAS(ザバス) ホロイプロテイン100%のココア味

 

飲んだ感想

3種類の中では、香りが1番強い。

水で溶かしたので、後半は薄味になりましたが、1口目のココアの甘みは強く感じます。

全体的に、ココア味というよりはココア風味でプロテイン独特の不味さはなく飲みやすいです。

 

牛乳と割るとココアの香りがする牛乳になるので、市販のココアパウダーと牛乳を割ったものとは別物ですので買って期待すると残念な気持ちになります。

 

運動中のプロテインとしては甘すぎるので、朝や寝る前のプロテインとしては、味も重くないので最適です。

 

 

SAVAS(ザバス)ホロイプロテイン100%のココア味のカロリー

SAVAS(ザバス) ホロイプロテイン100%のココア味カロリー

10.5gで42kcal。

男性は約630kcal、女性は約399kcalが1日の総カロリーになります。

 

SAVAS(ザバス) ホロイプロテイン100%のココア味の成分

SAVAS(ザバス) ホロイプロテイン100%のココア味成分表

アレルギー物質「乳成分」と「大豆」となります。

SAVAS(ザバス) ホロイプロテイン100%のココア味の口コミ

Amazonより一部引用してます。

Amazonでの評価は星5中で4.2でレビュー数2213件です。

『良い点
・ビタミC含有量は他を圧倒している。栄養管理が難しい一人暮らしの学生などにおすすめ。
・味も美味しい。牛乳に溶かせば普通のココアといっても過言ではない
・国産メーカーなので安心

悪い点
・袋のチャック部分が非常に閉めずらく、開いたままになっていることが多々ある。他容器に移し替えたが、その際に溢れまくって大惨事に。改善を期待したい
・一食あたりの値段や値段あたりのタンパク質量では多少見劣りする。

まとめ
言わずと知れた有名プロテインなので安心安定かと思います。とはいえコスパという点で見れば他に良いものがあるので、コスパを取るなら他のものの購入も視野に入れたほうが良いかもしれません。』

 

『プロテインはもっとまずいものというイメージがありましたが、非常に飲みやすく、飲むのが苦痛になりません。
プロテインを飲む前に比べて筋肉がつきやすくなった気もします。
たまに味に飽きたときは、牛乳を入れて飲むとデザートになって贅沢している気分になります笑』

 

口コミをもっと見たい方はコチラ

 

 

SAVAS(ザバス) ホロイプロティン100%バニラ味

こちらも、粉を入れてすぐに溶け出します。

SAVAS(ザバス) ホロイプロティン100%バニラ味

色味は、牛乳を薄めたような感じです。

SAVAS(ザバス) ホロイプロティン100%バニラ味

飲んだ感想

水よりも、牛乳が合うプロテインです。

水では、バニラの味はするが、そこまでバニラな味はしてませんが甘みが強いです。

プロテインというよりは、お菓子のミルク味ぽさを感じつつ、サラッと飲めるのでプロテインが苦手な人にはおすすめです。

カオデカ

筋トレ歴も長くプロテインも色々飲んでいるので、3種類の中では1番甘く「買うか?」と言われたら、買わないですしプロテインを飲むのが習慣になっている人にはおすすめできません。

 

レビューではダマができやすいと書いてありますが、日付が2018年で2019年はダマにならないと書いてあり、実際に今回もダマにならずサラサラでした。

製品開発で改良されたのか?

 

 

SAVAS(ザバス) ホロイプロティン100%バニラ味のカロリー

SAVAS(ザバス) ホロイプロティン100%バニラ味カロリー

10.5gで41kcal。

男性は約615kcal、女性は約389kcalが1日の総カロリーになります。

 

SAVAS(ザバス) ホロイプロティン100%バニラ味の成分

 

SAVAS(ザバス) ホロイプロティン100%バニラ味カ成分

アレルギー物質「乳成分」と「大豆」となります。

SAVAS(ザバス) ホロイプロティン100%バニラ味の口コミ

Amazonより1部抜粋で引用になります。

Amazon の評価は星5つ中3.8でレビュー数は473件です。

『プロテインといえば、美味しくないものとばっかり思っていたらびっくりしました。
すごーく美味しいです。
冷たい牛乳だと少し溶けにくいのですが、水だと綺麗に溶けます。
卵を入れると美味しいミルクセーキになります。
息子が美味しい美味しいと毎日飲んでいます。』

『やっぱりZAVASのプロテインは安定で美味しいです!
ココア味を飲んでいて、試しにバニラを購入しました。
味は個人的にココアの方が好きでした。
バニラは、ココアより溶けにくい印象です。
ですが、やっぱりZAVAS安定です!
初心者にはおすすめかと思います!』

『ココア味を愛用していたので、たまには味を変えようとバニラ味を購入。
香りはミルクセーキですが、味は薄い無脂肪牛乳のようになり、不味いです。水ではなく牛乳を使えばましかもしれません。
早く無くなることを祈りつつ、ココア味と混ぜて消費しています。』

 

 

口コミをもっと見たい方はコチラ

 

SAVAS(ザバス) ソイ(大豆)プロテイン100%ココア味

3種類の中では、入れてすぐに溶けていくことはなかったです。

SAVAS(ザバス) 大豆プロテイン100%ココア味

 

ホロイプロテイン100%のココア味に比べて色味は、ココアカラーが強く出てます。

SAVAS(ザバス) 大豆プロテイン100%ココア味

 

飲んだ感想

香りは強くない代わりに、ココアの味はしっかりしてます。

プロテインらしさもなく、ココア味がしっかりしているので私は、この3種類の中ならNo.1です。

美味しいプロテインを、飲みたい方におすすめです。

 

SAVAS(ザバス) 大豆プロテイン100%ココア味のカロリー

 

SAVAS(ザバス) 大豆プロテイン100%ココア味カロリー

10.5gで40kcal。

男性は600kcal、女性は399kcalが1日の総カロリーになります。

SAVAS(ザバス) 大豆プロテイン100%ココア味の成分

SAVAS(ザバス) 大豆プロテイン100%ココア味成分

アレルギー物質は、「大豆」です。

SAVAS(ザバス) ソイ(大豆)プロテイン100%ココア味の口コミ

Amazon より1部抜粋

Amazonでの評価は星5つ中4.4で1578件のレビューがあります。

『kentaiから買い換えましたが、こちらの方が腹持ちが良いです。
また、筋肉への効果もこちらの方が良い気がします。
ただ変な甘みがしんどいので、無糖のココアを少し足すと甘みが薄まり、ポリフェノールも足せるので飲みやすくなりました。
ずぼらなのでこの商品の袋の中にココアを全部入れて、蓋を閉めて振ることで混ぜています笑』

『初ソイプロテインです。ザバスのホエイも飲みましたが、溶かした際ホエイよりもさらっとしているため、暑い時期はこちらのほうが飲みやすいと感じました。(ホエイはどうしてもドロッとした特有の口当たりがします)特別おいしい!というものではないですが、きな粉や豆乳が苦手でなければ問題なくのめるのでは。運動後はホエイ、朝食の代わりにする際はソイと使い分けようと思います。』

 

『今まで引き締めたい系のプロテインをいくつか試しましたが、これが一番味が良くて飲みやすいです。
普通にミルクティーとしても飲めます。
私はタッパーに水と入れて振ってますが、だまも残りにくいし、粉っぽさもヨーグルト味より全然ないです。プロテイン独特の臭さも特に感じません。
でも1キロを初めて買ったのですが、意外と多いですね。キッチンに置いておくと、大きくてとても目立ちます笑』

口コミをもっと詳しく知りたい方はコチラ

 

 

Amazonでお得に買う方法

Amazonで、ちょっとでもお得に買い物をするなら、Amazonのギフト券(チャージタイプ)がおすすめ。

現金でチャージするたびに、チャージ額×最大2.5%分のポイントがもらえます。

Amazonポイント

Amazonプライム会員なら、チャージしてから買い物がお得。

数億種類の商品購入に使え、有効期限は10年

支払いは、コンビニ・ATM・ネットバンキング。

Amazonプライム会員登録で最大ポイントを。

 

SAVAS(ザバス)のプロテインの飲む比べ総評と決着

今回は、SAVAS(ザバス)のプロテイン中でも人気の3種類のみの比較になりますが、1番は、ソイ(大豆)プロテイン100%ココア味です。

口当たり、味、香りともに、これなら友人に勧めもいいと思えます。

個人的に、筋トレ中に飲むには、3種類とも味と甘みが強いので、運動後や朝晩にベストだと判断します。

 

筋トレ中のプロテイン補給におすすめ

 

Sponsored Link
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

カオデカ

ブログ名の「カオデカ」は頭回りが58cmもあり、顔のデカさが個性でもあることに由来。40代で10kgのダイエットに成功した体験談・知識を中心にわかりやすく発信。他にも給料以外で稼ぐサラリーマンの副業や買った商品のレビュー記事も豊富。奥様と二人暮らしのサラリーマン。ビール・ハイボール好き。