撮影ボックスの撮影記事、「撮影ボックスで超綺麗に撮れる!買うか?悩むならここまで変わるを写真で見せます。」でも載せてありますが、もっと写真をよく見てみたい方への記事です。
実際に撮影してみると、メルカリやブログ記事でのレビューに撮影ボックスがあった方が良いという結論になりました。

こちらがいつも撮影しているものです。
床や壁が写り込んで、生活感が丸見えな素人感たっぷりな写真です。
撮影ボックスを使うことでいかに変わるのか? 文字少なめで写真たっぷりで見せます!!
そして、撮影したわかったのは「いかに照明を当てるか?」「照明の明るさ」の2点の工夫が必要です。
照明は、撮影ボックスの照明だけです。
撮影ボックスとスマホの写真の写りが驚き
スマホはiPhoneXで手持ちでの撮影です。
わかりにくいですが背景色は「グレー」です。
こちらが背景布が「白」です。
Macのトラックパックは14種類の操作で超万能!PCマウスはもう必要ない
MacBook ProとiMacの「デュアルディスプレイ」はコード1本で超簡単。
これから動画編集をしたい方向け!Macの動画編集ソフトはこれを選ぼうをシンプルに解説
動画撮影用三脚に『Fotopro』Amazonで1943円の三脚を購入!実力はいかに?写真で徹底分析!
動画撮影の照明!LDEライト『UTEBUT』の実力は?スマホ動画で明るさ比較!
ミラーレス一眼レフと撮影ボックスの写りがもうプロでしょ?
撮影に使用したのはSONYα6500でこちらのセットです。
撮影ではミニ三脚を使用し手ブレを抑えてます。
背景色「オレンジ」
背景色「白」
初めてのミラーレス一眼レフ『SONY α6500』購入でビックカメラの店員さんに勧められて一緒に買ったカメラアクセサリー紹介。
ミラーレス一眼レフ超初心者がSONYα6500の使い方の本を読んで思ったこと
【厳選】FinalCutProXの基礎から応用まで学べるおすすめの本と動画
『 iPhone対応』スタビライザー「ZhiyunSmooth4」と一緒に買っておくと超便利グッズ11選