サーモススープジャー500mlを使った口コミ

買ったもの紹介!辛口レビュー集

サーモスのスープジャー500mlの保温は?量はどうよ?3ヶ月使ったのでレビューした記事です。

寒いに温かいスープや温かいお弁当って本当にありがたいですね。

 

スープジャーで食べる味噌汁や豚汁って家で食うより数倍うまく感じる今では現場仕事の私の必需品です。

なんでも早く買わなかったのか?と後悔しました。

 

そこで、スープシャーを購入しようか?保温とか衛生面などはどうなんだろう?迷っている方のために本記事ではサーモススープジャー500mlを3ヶ月間使った感想を詳細にお伝えします。

 

 

 

 

 

1番気になるサーモススープジャー500mlの保温はどうなのか?

Amazonの商品説明によると、保温は61度以上で6時間となってます。

 

スープジャーはメーカーの表記は保温時間が6〜7時間と似たりよったりです。

 

しかし実際に使ってみると本当に表記通りなのか?と心配になりますよね。

 

私が実際に使用した時期は1月〜3月の真冬時期の予備保温した時と、してない時の差を時間経過で紹介します。

 

前の晩からお湯を入れて予備保温して朝に熱湯

前日の22時頃に熱湯を入れ、朝6時30分にスープジャーのお湯を捨て、朝沸かしたお湯(レトルト味噌汁)

昼12時以降・・・熱々で猫舌の私には熱すぎた。

15時頃・・・猫舌の私では若干熱い。

18時頃・・・生ぬるく冷めてはない状態

 

予備保温なしで当日の朝に熱湯

当日の朝6時30分頃に熱湯を入れる(レトルト味噌汁)

12時頃・・・猫舌の私にはちょっと熱い。

15時頃・・・適温で一気に飲める。

 

予備保温は、真冬の時にはやった方がいいと思います。

私は外仕事で、スープジャーは車内でバックには入れてますが気温の影響は多少は受けていると思うので予備保温は必要ですが、暖房のある部屋やオフィスなら予備保温は必要ないと思います。

カオデカ
3月に入ってからは予備保温は全く必要なかったよ

販売ページはこちら

 

 

 

サーモススープジャー500mlの量はどう?

サーモススープジャー500ml

 

 

スーパーで買うようなレトルトスープーの具や味噌汁は2回分でスープジャー1回分です。

 

市販のレトルトスープは1回分160ml、180mlとサーモスの500mlの半分以下になり、実際に卵スープ1回分でやったらお湯を飲んでいる気分になるほど薄味でした。

 

レトルト味噌汁は1回の目安が160mlなので、500mlは3.2杯分。

 

スープジャーお弁当だと女性ならスープジャーだけお腹いっぱいになるだろうと思いますし、男性だとダイエットだと思えばお昼としては充分な量でしょう。

 

ダイエットなんて関係ない人には、もう1品、もうちょっと食べたいなとなる足りさなです。

 

本体の口当たりは?

口に当たる部分は、ステンレス鋼です。

個人的には、嫌な感じもないですが、金属スプーンが苦手な人はサーモス専用の飽和ポリエステル樹脂のスプーン・ハシセットで口をつけないようにするといいと思います。

 

サーモススープジャー500mlの持ったサイズ感は?

サーモススープジャー500mlサイズ

 

サイズ(約):幅10×奥行10×高さ13.5cm、本体重量(約):300g、

Amazonより引用

サーモススープジャー500mlは、縦がiPhone11Proの手帳型ケースより数ミリ低い程度で、女性だと片手で持つには難しいというか無理な胴回りのサイズ感です。

 

バックでも存在感あり、中身が入ると本体300gと中身で重さはかなり感じます。

 

ちょっとしたサイズのスープジャーを探している人は、ワンサイズの下の300ml以下が良いと思います。

販売ページはこちら

 

 

 

サーモススープジャー500mlの蓋はどう?

サーモススープジャー500mlの蓋

 

 

蓋の閉め具合は、1回閉めた後に再度少しだけ閉める感じです。

女性でも簡単に閉めれると思います。

カオデカ
さすがサーモスさんで、漏れたことは1度もない

 

内蓋はどうよ?

 

サーモススープジャー500ml内蓋

 

 

内蓋を外すにはコツが必要で、最初はどうやって外すのか?と思案しました。

 

説明書を読まずにやったので変に外して壊したりハマらないってなるのが嫌でした。

 

初回だけは説明書を見ながら、外すことをおすすめします。

 

内蓋のパッキンは簡単に外せ、つけるのも簡単なので、毎回洗えるのでパッキンの黒カビが発生する衛生面は心配しなくていいです。

 

 

サーモススープジャー500mlの洗いやすさは?

カオデカ
洗いさすさも大満足です

 

女性の手なら、本体内部に入ると思います。

 

男性だと手が入ることはないですが、スポンジが底につくぐらいは突っ込めます。

 

 

 

内蓋パッキンが曲者だった

 

サーモススープジャー500mlのパッキン

 

内蓋のパッキンが油分があるものだと、写真で見える溝部分に入り込んでいます。

 

最初は気がつかずにサラッと洗って乾いたら、溝部分だけがベトっとしたのを今でも覚えてます。

 

シリコン素材なので、洗うときはしっかりと溝部分まで忘れずに洗いましょう。

 

 

サーモススープジャー500mlのお値段は?

サーモス公式通販 3,300円

スープ・ハシセットが公式だと990円

参考 THERMOS公式通販サイト「スープジャー・フードコンテナー」より

 

 

Amazonで2,526円

スープ・ハシセットが680円

 

楽天で2,540円〜3300円前後の価格帯で送料別のところもあり。

スープ・ハシセットが750円

楽天は本体、スプーン・ハシセットを一緒に販売が多い傾向

 

Yahooは2,630円〜4000円超えの物まであり、安いものは送料が高額。

スープ・ハシセットが750円でこちらも送料高額。

 

カオデカ
公式通販はポイントもつかないので割高な感じで、楽天やYahooは送料が高い印象ですね。

 

価格勝負はAmazon一択ですな。

 

販売ページはこちら

 

 

 

 

 

サーモススープジャー500mlの残念な点

  • 専用スプーンか箸があってそれが収納できるか、本体に装着できるようにしてくれるといい。
  • 専用ポーチ(1,091円)を買わなくていいようにしてほしい。
  • スープジャー本体が2,599円、サーモスポーチが1,091円、サーモス専用ハシ・スプーンセットが680円で合計4,370円とスープジャーとしてはちょっとお高い買い物になる。

お試しで買うならサーモスにこだわらずに別メーカーでもいいと思います。

 

 

 

 

 

 

Sponsored Link
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

カオデカ

ブログ名の「カオデカ」は頭回りが58cmもあり、顔のデカさが個性でもあることに由来。40代で10kgのダイエットに成功した体験談・知識を中心にわかりやすく発信。他にも給料以外で稼ぐサラリーマンの副業や買った商品のレビュー記事も豊富。奥様と二人暮らしのサラリーマン。ビール・ハイボール好き。