こんな方におすすめ
- ランニングの時、突然の雨で靴がビショビショになっても翌日にもランニングに行きたい方。
- 靴が濡れているからとランニングを休みたくない方。
外でのランニングで困るのが
- 突然の雨
- 雨が止んだ後の水たまり
ランニングシューズは、ちょっとした雨でも、生地やソールが薄いから水の染み込みが早く濡れやすいという欠点があります。
そして近年、ランニングのベストシーズンとも言える5月や秋に突然の雨が多くなってきました。

濡れた翌日に、ピーカンに晴れてくれたら乾くこともあるが、天気と湿気次第では半乾き、ランニングシューズは部屋干しをしてもなかなか乾かないし、結構なお匂いもしてくる。
乾いてくれないとランニングに行けない日々が続いてしまう。
「もう1足持っておけばいいのでは?」と思うが、梅雨の時期・ゲリラ豪雨時期・台風時期は両方とも濡れることもあり悩みが尽きない。
そこでご紹介したいのが、雨の悩みを解決する!ランニングする人なら持っておくべき必須アイテム。
それは・・・「シューズドライヤー」
令和時代になり、抗菌殺菌機能で小型で持ち運びが楽なものとかなり改良されてます。
男性の靴のサイズはもちろん、子供サイズでも使えるので「ランニングシューズのためだけには・・・」ではなく家族の全員の靴に使える。
しかも一晩で濡れた靴を乾かし、抗菌機能でランニングシューズの匂い対策はもちろん、普段履いてる靴も匂い対策もできます。
本記事を先読み
シューズドライヤーの選び方
シューズドライヤーには「温風タイプ」「温熱タイプ」の2種類があります。
(除湿タイプは、ランニングする人向けではないので除外してます)
温風タイプ
髪を乾かすドライヤーと同じく温風が出るタイプで、パワーがあり乾くのが早くランニングシューズ以外にも革靴・ブーツにも使えるます。
最近は除菌、抗菌機能もついてるものが増えてきました。
高機能だとUV紫外線で殺菌するものまであります。
温熱タイプ
温風タイプに比べるコンパクトで場所をとらず、会社に置いておけるサイズです。
ただ、本体が発熱して乾かすので時間がかかります。
こちらのタイプは抗菌除菌機能といったものはなく「乾かす」に特化したもの。
お値段は?お高いんでしょ?
シンプルに乾かすだけのものは、3000円前後からあります。
高機能な物でも5000円と様々ですが、予備の靴を1足買うよりも安い!!
シューズドライヤーの大きさは?
温風タイプで多いが高さが30cm程度で、横向きにして下駄箱におさまるサイズです。
大人用の長靴が下駄箱にあるなら、長靴よりもコンパクトに収納でき場所は取りません。
温熱タイプの大きさは、手のひらサイズです。
小さいものから男性の靴1足分の大きさまでありますが、常にカバンに入れて持ち歩くには邪魔になります。
シューズドライヤーの音ってどうなの?
髪を乾かすドライヤーも音がするのと同じで、温風タイプは音があります。
口コミでもありますが、音が気になることがあるようです。
「欲しいけど、音が気になるな」という方は家電屋さんで実際に確認をすることをオススメします。
賃貸で夜に「ゴーーーー」と鳴り響かれたも困りますからね。
またシューズドライヤーを、寝ている間に使いたい・会社で使いたい人は音は要チェックです。
シューズドライヤーは、ただ乾かすだけではない便利な機能
- 乾燥時間を決めれるタイマー機能
- 靴の種類によって乾燥時間
- パワーを変えるもの
- 温風設定
と、乾かす以外にいたる機能があり、メーカーと値段により様々です。
しかし「温熱タイプ」の方は、時間管理ができる程度のシンプルな機能が付属しているだけの物がほとんどですので、温熱タイプには機能性を求めずに、じっくり乾かすものだと割り切ってください。
シューズドライヤーを選ぶポイント
ランニングで濡れた靴を乾燥させ、次の日には走りにいきたい人は、パワーがある温風タイプ。
次のランニングが2、3日後の人は、温熱タイプ。
またランニングシューズをこまめに洗ってない人は、除菌・抗菌機能があるものがオススメです。
靴に染み込んだ汗は雑菌の栄養で臭いの原因にもなります。
定期的に靴を洗わず、走ってきて放置するなんて雑菌培養しているのと同じになりますので、抗菌機能付きシューズドライヤーで清潔にしましょう。
Twitterでのシューズドライヤーの口コミ。
買って良かったシューズドライヤー pic.twitter.com/1uAeOp1Thn
— オッチー®️TeamRuedaNGY (@occi_tristar) May 13, 2018
子供のシューズもこれで速攻で乾くし最高❗️ #シューズ #シューズドライヤー #スパイクしかしてなかった pic.twitter.com/IVjWcftjGq
— Yu10 (@leftymonstar7) February 12, 2018
今朝もラン!連日の雨で、ずぶ濡れのランシュー、今の季節は、なかなか乾きません。
でもそんな時、こんなアイテムを持ってます。その名は、シューズドライヤー(笑)以前、長男が陸上部の時、使ってたものです。967日連続朝ラン5k30分58秒 pic.twitter.com/wpOCpnbEhT— tama71@3/10はなももマラソンF (@tamma710) October 26, 2017
コスパ最強のツインバードのシューズドライヤー
「抗菌とかいらんし、乾かすだけでいい」という方向け。
湿った革靴が20分、長靴が40分、洗ったスニーカーが50分で乾く超ハイパワーのシューズドライヤーです。
1年間の保証期間があります。
Amazonレビューより引用
“これは超便利ですよ。濡れた靴が当日に確実に乾きます。子供の上履き、サッカーシューズ、外履き、雨で濡れたスニーカー、こういった物に対するストレスが無くなります。さっと洗って、車用のセーム革などで水とって、スイッチポンで1時間で乾きます。”
“ダイヤルをひねってON、戻してOFF。このシンプルさで星4つです。「標準・革靴」モードをなくせば星5つでした。ついついメーカーは単機能にすることを恐れます。シンプルにモデルチェンジしたツインバードの英断をユーザーは受け入れています。製品が小さいのはメリットですが、デメリットとして靴を差し込み立てて使うと重心が高くなり安定しない。そこで我が家では長靴・スニーカー問わず常時寝かせて使用しています。この方が素早くセッティングでき素早く履くことができます。またバイクに乗る際は手袋も温めて重宝しています”
“スポーツをしている息子用に購入。雨の中で使用したスパイクを持って夕方帰宅。
翌日朝にはまたそのスパイクを持って出て行く時にでも、十分に間に合います。
騒音もドライヤー程度。
タイマー付ですので、誰もいない部屋に新聞紙敷いて勝手に乾燥して貰ってます。
乾かす時に靴の悪臭が漂うかと思って居ましたが、それ程ではないです。
近付いて臭いを嗅げば、確かに匂いますが。
悪臭の残り香で困ると言う事は、今の所ないです。
1年半ほど使ってますが、どこも故障なし。
もし壊れても、また購入しようかと思います。”
もっと強力なシューズドライヤーが欲しい方にはアイリスオーヤマのシューズドライヤー
布団乾燥機でも有名なアイリスオーヤマが作ってもので、ブーツや長靴もの使えるものです。
タイマーと熱の温度が選べるモード機能のみというシンプルさです。
Amazonのレビュー評価も4.2と高く313件もレビューがあるので納得できるまで口コミを読めます。
オゾン抗菌付きの高機能のシューズドライヤー
抗菌は当たり前で、温風は42℃で過熱を防ぐ機能あり。
オゾン抗菌でニオイ物質を分解・脱臭できます。
アームも3段階で伸縮でき使わないときはコンパクトに収納できます。
3ヶ月間の品質保証付き。
Amazonレビューより引用
“雨で靴が濡れるといつも雑巾を靴の中に突っ込んでドライヤーでしのいでましたが完全に乾かず
靴下が濡れる事が多かったけど、ずっと欲しかったので梅雨前に買いました。
・よかったところ
やっぱりドライヤーに比べて断然乾きが早い。
オゾン抗菌できるという事で臭いにおいが多少しなくなる気がする。
・あまりよくなかったところ
オゾンを使うと若干音が大きくなるけど大して気になるというほどではない。
・総合
やっぱり梅雨の時期は必要ですね。
長靴を履いて仕事するわけにはいかないので助かってます。
もっと早く買っておけばよかったと思うほど満足です。”
“子供が、毎日クラブで使用している靴がとても匂うので、購入しました。
連日使う靴は、毎日帰ってから、乾燥する様になって、臭いがしなくなりました。
先日は、雨で中々乾かない靴を、こちらの乾燥機で乾かして履いていきました。
子供から、大人まで、使えるので、とても便利だと思います。
購入して良かったです。”
“スニーカー、革靴、クロックスなど、ジャンル問わず使えます。
ものによりますが、40~50分程度の稼働でおおむね乾きます。
革靴は、臭いが少し変化するものもありました。”
ううk
シューズドライヤーを安く買う方法
まとめ
シューズドライヤーは、梅雨時期やゲリラ豪雨が増える時期にランニングシューズが濡れたまま、乾かずになかなか走りに行けないを解決してくれる優れた値段も安い家電です。
ランニングだけでなく通勤用の靴にも使えるので、玄関に1台あると重宝します。
値段も安いので、雨の時のスペアー靴を買うよりも、シューズドライヤー1台の方が節約にもなり、靴代の差額で新しいウェアーを買うのもありですよね。
最近のゲリラ豪雨は、夕方ではなく夜にもやってくるので、ランニングに適した季節の春・夏と活躍すること間違いなしです。
そのランニングでは痩せない。体脂肪が11.7%減になる正しいランニング方法
実は恥ずかしい!スポーツジムの服装で着ていると恥ずかしい服装を教えるよ。
男の匂いは強烈!スポーツウェアの汗臭い独特な甘酸っぱい臭いの取り方
結ばない靴紐でスポーツジムの靴紐がほどけるイライラが消えめっちゃ快適すぎる。
【ダイエットの必修科目】体幹トレーニング!自宅でも出来るオススメグッズ5選
置き換えダイエットは【我慢しないで痩せる】糖質置き換え食材9つを紹介
【体重計は捨てろ】90kgデブから3ヶ月で脱出した男のダイエット方法。
【筋トレ初心者向け】筋トレグローブの正しい選び方とオススメグローブを公開
男の匂いは強烈!スポーツウェアの汗臭い独特な甘酸っぱい臭いの取り方
実は恥ずかしい!スポーツジムの服装で着ていると恥ずかしい服装を教えるよ。
【筋トレの勉強】に本当に使えるオススメ本19冊を厳選。自己流からの脱却
【腹筋トレーニングは必要ない】体脂肪20%以上なら腹筋トレーニングよりも先にやる3つこと。