この記事では、自然と戦う仕事で使っている台風・ゲリラ豪雨・大雨予測に使っているwebサイトを紹介します。
はじめまして、仕事は下水処理施設の管理のカオデカです。(@3939kaodeka)

どうして?
と思われる人もいるでしょう。
下水道施設は、生活排水や工場排水を処理して、川に戻している市の施設です。
もし下水処理が機能停止になると、生活排水は街に溢れ、雨が降ればマンホールから水が吹き出し街が水浸しになります。
トイレもお風呂も食器洗いさえも、禁止になる可能性はある。
(市によって違うので全国すべてとは言いません)
水が流せないと市民の生活に支障をきたすので「施設を守ること」には厳しい指導があります。
そのために、雨に関しては異常な警戒します。
雨によって施設に入ってくる水の量は雨水と生活排水と数倍になり、台風の時は数十倍です。
ですので、台風接近になると空振りしようが、24時間交代制で7〜8人になります。
(普段は昼間はメンテナスなどで10人、17時以降は2人体制)
仕事の時は絶対に雨が降らないと言われる日でも天気図を見て、いつ大雨やゲリラ豪雨が来てもいいようにしています。
ちょっとでも周辺で、ゲリラ豪雨が発生しようものなら、休憩なしの仮眠なしです。
そんな雨と戦うサラリーマンが、こっそり市の施設でも使っている雨予測のwebサイトなどを教えます。
ゲリラ豪雨・台風と自然災害が後を立ちません。
はっきり言って、市の警報やテレビの警報が遅い時が多いです。
「逃げ遅れる」
「テレビの予想よりも降った」
などありますが、もっと普通に雨に関係ない仕事をしている人でも、事前に雨の情報が取れ予測ができれば、とたえ空振りに終わったとしても避難もでき、無理な行動はしなくなると思います。
そのために、少しでもお役に立てればと思い、記事にしました。
本記事を先読み
雨の予測に使ってる3つのwebサイトを紹介
3つのwebサイトをご紹介します。
仕事の時は、大雨の時は3つを併用して、パソコンを2台並べて予測してます。
気象庁が出している『高解像度ナウキャスト』
テレビの天気予報の時の解説に使われているものです。
気象庁が出しているものなので、雨予測の精度は高いです。
高解像度ナウキャスト
こちらがトップページです。
基本的に見ているのは「雨雲の動き」
自分のお住いの地域に地図を動かして拡大する。
市町村の境目がわかるサイズを、使用しましょう。
ナウキャストの操作方法
①は動画再生ボタン。
青・・・過去
黄色・・・未来
②で更新になります。
現在の時刻(5分おき)に変更します。
ページを開いていると、自動的には更新しないので手動更新です。
危険度分布は主に「川の氾濫が予測される大型台風」の時に使います。

長期的な予想に使う『今後の雨』
この予測は長時間になるので大雑把な雨雲の動きを把握して「数時間後に強い雨が来そうだ、何時間後には雨がやみそうだ」と言った予測を立てる時にだけ使うものです。
台風や長期の大雨には予測ができますが、ゲリラ豪雨などには使えません。
国土交通省 『川の防災情報』
こちらは、自動更新ができるものです。
こちらがトップページ
使うのは『レーダ雨量』と『河川の予警報』です。
河川の氾濫は、全国版で地域を選びます。
お住いの地域を選択すると、このような画面になります。
この画面は通常時です。
雨の予測には『レーダ雨量』
①をクリックする。
②の場所の『詳細レーダ雨量(XRAIN)』をチャック
③『XRAIN-GIS版』をクリック
このような画面になります。
お住いの地域選択。
あとは、県の上にマウスを持っていきダブルクリックで完了です。
拡大は、ここまで大きくなります。
web雨予測のデメリット
スマホの画面では慣れないと使いにくい。

高解像度ナウキャストのスマホ画面
地域拡大もできます。
川の防災のスマホ画面
スマホで確認するのは、高解像度ナウキャストの方が動きがよく見やすいです。
気象庁予報と一緒に見る「Earth(アース)」が高性能すぎる
台風が来る前に、どれぐらい強さで、今どこにいるかの判断に使ってます。

それに見ていて面白いです。
このサイトは、Cameron Beccario(@cambecc)さんが作成したもの。米政府の国立環境予測センター(NCEP)やアメリカ国立気象局、アメリカ海洋大気庁(NOAA)などのデータを抽出し可視化したものです。
風向や風速を可視化したサイトで見る「台風第8号」に唖然
大雨・台風予測のwebサイトのメリットとデメリット
メリット
メリット
-
- 雨雲の動きが、テレビよりタイムリーに分かる。
- 色で強さが分かる。
(赤色や紫色は強烈なゲリラ豪雨並みに降ります)
デメリット
-
- 予測なので、80%の確率で当たる感覚。
- 更新がパソコンによって、自動設定ができるのもあればできないものある。
- 自動更新設定が止まっている時がたまにある。
- 『高解像度ナウキャスト』と『川の防災』で雨の強さ表示が違う。
(川の防災で赤色は、高解像度ナウキャストの紫色になる)
※赤色は50mm以上。紫色は80mm以上。
[/st-cmemo]
台風やゲリラ豪雨を甘くみないで、危険と思う前に避難しよう
街を守るために、施設に守るために川への放流をするので、ダムの決壊で水が増える時には、避難を開始しても遅いです。
川のそばの人は、レーダーの赤や紫などの大雨が継続的に降りそうな時は早めに避難しましょう。
避難が遅くなると、下水処理施設で処理できない水が、マンホールから吹き出し街に流れ出します。
そうなると、避難さえできません。
雨予測サイトを使って、早め早めに避難してください。
防災グッズで選んだソーラー充電器や高評価のランタンは本当に防災で使えるの?実際に使ったみた。
共働きなのに家事をしない夫を家事を進んでやる夫に作りあげる6つの方法
雨のランニング後に靴を乾燥させる必需品【シューズドライヤー特集】
ミドル臭の対策してますか?30歳を超えたらミドル臭対策で親父臭いと言わせるな。
調理師が口コミする【絶品インスタントラーメン】厳選3品を紹介。
【2018年最新版】セールで安くなるの?Amazonの高額商品ランキング
スポーツジムに出会いはあるのか?スポーツジムで出会いを成功させる7つの秘訣。
結ばない靴紐でスポーツジムの靴紐がほどけるイライラが消えめっちゃ快適すぎる。
鼻毛の処理はパナソニックの鼻毛カッターが爆安でめっちゃ切れて超快適!
卵が割れないクッション!Amazonで半額の商品が本当に卵が割れないのか?体をはったレビュー
TikTokで人より目立つ神グッズ紹介!ハートやコメントが爆裂する!
楽天No.1の「ましゅまろ素足」で俺の足が臭い原因の角質除去に人生初挑戦。
キッチンのシンクがピカピカ!?掃除いらずになるガラコの裏技をやってみた。
トイレスムーズで快便!?アイリスオーヤマで人生初購入!便秘がちの男がレビューします。