MacBook Pro16を購入したのが、2019年の12月その後2020年の1回目の故障。
そして2021年の9月頃から調子が悪くなり、11月には完全にシャットダウンし何をやっても電源が入るだけで立ち上がってこないという悲劇に。
最終的には修理に出したんですが、この記事では
- どんな故障内容だったか?
- どんな流れだったのか?
などを詳細に語ります。
MacBook Proを購入する人や、すでに購入した人、最近調子が悪い人、シャットダウンが発生している人の参考になればと思います。
本記事を先読み
2回目のMacBook Pro16、故障の流れ
MacBook Pro16の2回目故障は、ロジックボードとTouchIDBoardの2箇所であった。
こちらがAppleから来た修理報告書
2回目までの流れとしては、
1回目の故障が
- 勝手にシャットダウン
- TouchBar(タッチバー)と画面の間が異常に熱くなる。
- 本体のファンが30分もすると唸りをあげる
シャットダウンが回数が頻発し、YouTubeを観てるだけでシャットダウンはするし本体も保冷剤がないと溶ける?と思うほど熱くなった。
1回目は購入後1年以内だったので、保証サービスで無料ではあった。
そして1年も経たないで(Apple公式サポートで確認したら355日前だったよ。)
本体は溶けるほど熱くはならないが勝手にシャットダウンが発生。
修理に出すと決断する頃には電源は入るがパスワード入力画面前にシャットダウンと警告文。
もう何もできない状況になった。
何度もシャットダウンで、ネットにある対処法も打ち返す我がMacBook Pro。
もう銀色の板。
Appleサポートとのやりとり
このまま違うの買うのもアリかと思いつつ、35万円を回収できるほど活用してないって思いがせめぎ合いなんとかならないかとサポートに問い合わせた。
Apple公式サポートは電話対応もしているので、話せるのは本当に助かった。

電話では、1年前にも修理に出してまた同じような症状での故障がおこるなんて、前回の修理で粗悪品だった?実は修理でちゃんと見てない?の疑惑で1回目に修理内容・作業の詳細を問い合わせること数回。
しかし、答えはもらえずイライラマックスになる。
-
-
【超快適】MacBook Pro16と古いiMac2011(21.5インチMid)のデュアルディスプレに必要な物と設定も紹介するよ。
あれは、寒い日だった。 初代MacBook Proが「もう限界だ」と永眠についたのは。 2代目としてMacBook Pro16が我が家に届き兄貴分でもあるiMac2011と鎮座した。 & ...
続きを見る
Apple正規代理店で数分で原因がわかった。
本当に埒が明かないので、Google先生にてApple正規代理店にて診てもらえると知り、家から一番近いカメラのキタムラに持ち込んでみました。
数回の起動で「これ、ロジックボードですよ」と断言された。
1年前の故障内容も告げてみると、「それもロジックボードですよ」の断言2連発。
修理費に納得ができないの怒りが。
カメラのキタムラでは、
「修理費のお値段が8万630円が最低ラインで他にあれば10万円以上も覚悟した方がいい」
「もしかしたら1年前の製品が悪かった」
「リコール対象かも」
「ここで判断せずに、再度Appleに問い合わせする方が良い」
という助言をいただき、再度Appleに問い合わせして調べてもらったが、一定数はこういった故障があるのでリコールはないとの回答。
注意
カメラのキタムラさんの助言は、可能性の話であってキタムラさんが断言できることではないです。
あくまでも、可能性の助言です。
Appleサポートの横暴
キタムラ後の問い合わせで、
「Appleでは修理後に全ての動作確認をしているので、製品の粗悪・修理箇所の不備・間違いはない。」
「また修理後1年で故障する物もあるので経年劣化です。」
35万円もする家電が1年に1回壊れるのが経年劣化?
家から出してないし、机の上に置きっぱなしで劣化?
修理工場での作業が完璧?
人間がやっているのに間違いがないと?
Appleは悪くなくて、使っている俺は悪い?
と怒りがフツフツと沸いてくる。
少しも悪びれず、うるさい客相手にしているってのが電話で伝わるほどの横暴さに心底ムカついた。
-
-
MacBook Pro16のハブがやっと見つかった。「MixMart USB C ハブ」を紹介。
本記事がおすすめな人 MacBook Pro16を買った方 MacBook Pro16を買う予定の方 MacBook Pro16のハブを探している方 カオデカMacBook Pro16を ...
続きを見る
修理費は・・・
修理費は8万円630円(税込)
1年前は保証で無料で2年目は8万630円、3年目もあるかもと思うのは俺だけだろうか?
3年目もあったらApple卒業しようかと思っている。
1年に1回も壊れる35万の家電を売っといて、非を認めずに高額修理費を請求する天下のAppleは本当にいい商売をしている。
-
-
MacBook Pro16買うなら、必須!!絶対に一緒に買うべき2つを紹介します。
こんな方におすすめ MacBook Pro16をこれから買う予定の方。 MacBook Proを初めて買う方。 MacBook Proだけを買おうとしている方。 Mac歴10年目のカオデカが、MacB ...
続きを見る
非正規の修理屋に望みをかけるが
結果はロジックボードの部品が手に入らないと言われ諦める。
返答が来てがっかりしたが、安く済ませたい人は問い合わせだけでもしてみるといいかもです。
だた、非正規店での修理だと、その後のメーカー保証が受けれないデメリットがあります。
ネットにあるトラブル解決方法が試せるうちは大丈夫
今回の故障では、Googleで「MacBook Pro 故障」で検索した際に出てくるトラブル解決方法も太刀打ちできず途方に暮れた。
なので、故障でこの記事にたどり着いたならまずは検索をして試して見ることをお勧めします。
試したけどだめだった場合だけ、Appleに修理依頼をすると流れがいいです。

結局は修理して使っている自分
高額修理費とサポートの横暴でAppleが嫌いになり、修理で帰ってきたら売ってまた新しいパソコンを買う予定だった。
下調べで数件の中古買取に問い合わせるが、14万円〜9万と修理費は算出できるが新しいパソコン費用までにはならなかった。
それに色々なサイトのIDやパスワードをMacBook Proに覚えさせ、メモも頭の中にもないので、冷静になるとMacBook Proでないと困る。
生活のほどんどをMacBook Proに依存しまくっていたので、3回目がいつ来てもいいように準備してそれまでは使おうと決めました。