こんな方におすすめ
- MacBook Pro16をこれから買う予定の方。
- MacBook Proを初めて買う方。
- MacBook Proだけを買おうとしている方。
Mac歴10年目のカオデカが、MacBook Pro16を買うなら絶対に一緒に揃えておくべき2つのグッズを紹介します。
MacBook Proを買った時は、決して安い買い物でもないのでテンションが上がりますよね。
数十万円の買い物をした満足感で終わってしまいますが、
MacBook Pro16を買った時には、同時に
- MacBook Pro用のハブ
- ケース
上記の2つは必ず買うようにしましょう。
ハブがないと、USBやSDカードは使えないし、テレビやサブディスプレイへの接続ケーブルも使えないままになります。
ケースは自宅以外に持ち出さないと決めていても、来年は持ち出すようになるかもしれません。
未来はわからないので、万が一に備えて価格が2000円〜4000円ですから一個は持っておくことをおすすめします。
バックの中で他の荷物がMacを傷つけたり、衝撃がそのままMacに伝わるのを防ぐためにも必要です。
それでは、どんな点に注意して、どんなハブとケースを買ったのか?を解説していきます。
本記事を先読み
MacBook Pro16用ハブ
「MacBook Pro ハブ」とAmazonで検索すると3000件近い数がヒットします。

そんな3000件の中から選んだのは、4KHDMIに対応してUSB2つあってSDカードも使えるRaxooJPが販売するものです。
メーカー名もない無駄なデザインが一切ないシンプルな作りです。
付属説明書には、一応片言な日本語もありますが、説明書を読むよりはAmazonの販売ページの方がちゃんと説明がされてます。
- USB-Cポートが2つ
- 4KHDEMIが1つ
- USB3.0が2つ
- SDカードが1つ
- MicroSDカードが1つ
の構成で、今の私には充分なハブ数になります。
サイズとしては、パスモよりは大きくiPhone11Proの手帳型ケースよりも小さく、重さも37gと超軽いです。

お値段も3780円・・・とありますがタイムセール対象商品のようで私はタイムセールで2771円で買いました。
Amazonの評価は星4.5ですが、悪い評価もちゃんとありますし、レビューはやらせぽい変な日本語もなくMacBook Proで使ってますというものあり大丈夫そうだと確信して買いました。
MacBook Proのハブ接続には2種類ある。
コードタイプ
直接タイプ
の2つがあります。
私個人としては、データー転送でコード1本を経由するのが、映像の劣化につながるんではないか?と根拠もないですが、漠然とした不安とコード部分の劣化断然がどうしても気になって直接タイプにしました。
MacBook Pro16専用のケース
MacBook Pro/ MacBook/ MacBook Airを買うなら、ケースは必須です。
- 傷防止
- 衝撃防止
- バックの中の埃やゴミまみれ防止
上記の3つのためにもケースは、持っておいて損はないです。
選ぶポイントはたった1つで「ケースの厚みがあるもの」
持ち歩けば、自分でいくら気をつけても他人のバックが当たるなどの衝撃があります。
予期せぬ衝撃からMacを守るためにも裏起毛があったり対衝撃を書いてあるものを選びましょう。
今回購入したは、TOWOOZのケース
重さ260gと軽く裏起毛があるものです。
チャックで閉まるので、バックから出す際に間違ってPCを落とす心配がありません。
しかし、チャックの部分が紐?ゴムなので切れないか?の心配がありで、値段が上がってもチャックの部分は安心感ある作りにして欲しかったなと思います。
チャックの紐部分以外には、ポケットも4つあり充電器もハブも入れられるので便利ですし、耐衝撃というだけあって中敷がしっかりしています。