サラリーマン副業の見つけ方

サラリーマンの副業

【その副業でいいの?】サラリーマンの副業は3つのポイントでちゃんと決めろ

こんな方におすすめ

  • 忙しいけど副業を探しているサラリーマン。
  • 副業をしたいけど「どうやって?何を?」と迷っている方

副業してますか?

 

2018年は、副業解禁元年です。

2019年には、ついに銀行までもが副業解禁になりました。

 

そして国は「年金は無理だから自分で老後資金2000万円は貯めてね」と言い出す先行き不安な令和時代です。

 

でも実際・・・・副業、副業って言っても、
「どれをやったらいいか迷う」

「テレビで見る『箱の中身はなんだろな』と同じで、見えない怖さがある。」
 
 
副業探しで、ググるといい話も悪い話もある。
どれが本当でどれが嘘かもわからない情報が多くあり、やってみないと分からないが現状。
 
 

カオデカ
会社を辞めたとか、月に100万円を稼いだとかいい話を聞いたらさ・・・

やりたくなるのが心情だよね。

会社の給料も期待できないし。

 
 

サラリーマンをやりながら、いくつかの副業をする私も人生初の副業の時は「箱の中身はなんだろな」状況でした。

 

はじめの1歩が出ちゃえば簡単なんだけど、その1歩が出ない。

 

「1歩を踏み出そうか?出さないか?どうするんだい?」と迷っているサラリーマンが副業を始める際に、実際にお金を使い、やりだす前に準備としてやるべきことをまとめました。

当記事はアルバイトでの副業ではなく、インターネットを使った物販や情報発信、投資などについてになります。

 

 

 

サラリーマンの副業は、まずはタイムマネジメントから。

「副業は隙間時間を使ってやろう」と言われるが「そもそも隙間時間を把握してるか?」が大事です。

 

副業をする際にネックとなった点は、時間管理(64%)、確定申告などの事務作業(31%)、本業との切り分け(29%)など。副業のスキル不足(18%)、副業への興味・関心の継続性(13%)との意見もみられた。 引用元→ITmediaビジネス

このデーターから分かるように、多くの人が時間管理ができずに副業から退場しているのが現実。
 
 

タイムマネジメントをせずに、なんとなく家帰ったら時間あるし副業やる程度では、月に5000円も稼げないのも事実です。

(ビギナーズラックで稼げる場合もあるが、継続して毎月稼ぐのは難しいという意味です)
 
 
サラリーマンは、自分の意思とは関係なく時間がさかれること多いです。

  • 突発的な残業や休日出勤
  • 休日にある家族の用事
  • 休日の家族サービス
  • 休日のデート
  • 会社帰りの飲み会
  • 趣味の付き合い
  • 会社での付き合い

と、専業でしている人と違って、予想外なことで時間が取れます。

 

会社員だけのタイムマネジメントは、会社とプライベートだけの2種類を管理しておけばいいのと、今までの経験もあるので簡単です。
 
 
しかし、今までやってない副業が加わるとタイムマネジメントは崩壊し、本業やプライベートが優先され、初めはうまくいかない副業は後回しになっていきます。

 
 
忙しいサラリーマンだからこそ、タイムマネジメントが、「どんな副業をするか?」よりも大切です。
 
 

カオデカ
正直な話、タイムマネジメントさえできれば、今までのサラリーマンの経験もあるしどんな副業でもやれます。
 
 

正しいタイムマネジメントのやり方

タイムマネジメント手順

step
1
24時間での隙間時間を、明確に把握する。

休日と仕事の日は分けて把握します。

step
2
曜日で、副業ができない日を決める。

家族サービス、デートや強制残業日を考慮する。

step
3
週でのトータル時間の把握。

週何時間×4週で月に使える時間を把握する

step
1
副業を絶対にやる日と時間帯を仮決めして、実際に可能であるか検証する。

残業はせず、友達と飲みに行かず、デートも趣味も家族サービスもしないで副業だけをやれるか?の検証をしないと、副業の作業ができないで稼げずに終わっていきます。

 

 

ここまで把握して、初めて副業選びがスタートです。

 

副業にかける時間が、週で数時間の人が数十時間ある人と同じ副業を選んでも、仮に労力は同じだとしても、収入になるまでの時間、金額は大きく変わってきます。
 
 
かける時間の量が少ないのに、「〇〇の副業は稼げない」となります。
 
 
自分の時間管理ができれば、副業に使える時間はどれぐらいあるのか?

 

使える時間内で稼ぐため(自分が稼ぎたい金額)に達成するのにどれぐらいの作業量・勉強などの時間がかかるのか?

と言った下調べができ、自分の合った副業を選べます。

「短期間で誰でも稼げる」「簡単に稼げる」この手の情報は無視して「大変だけど稼げるよ」と苦労する部分も情報公開しているものを見つけましょう。

 
 



副業で大事なマネーマネジメント

 

カオデカ
世の中、タダより怖いものなしです。

私はなんでもかんでも、無料でやろうはオススメしません

 
 

無料で出来る副業もありますが、時給換算した時に涙が出るほど虚しい金額になるでしょう。
 
 
昔、無料ブログでアフェリエイトリンクと何行かの文で記事を量産(1日に3、4記事)で稼げるって流行りましてね。

やったよね、簡単そうだし、金かからないしで。

結果、半年やって時給換算したら400円ぐらいだったでした。
 
 

無料で稼げるほど、世界は優しくないです。

 

忙しいサラリーマンの本業をしながら、隙間時間で頑張ったのに・・・時間もかけたのに・・・
 
 
収入発生が1年先、そもそも収入0円生活と、かけた時間・労力が無駄にならないためにも、かけるべきお金はちゃんとかけましょう。

 

副業に必要な6つのお金

  • 初期費用
  • 継続して発生する費用
  • 勉強代(本やセミナー)
  • 交通費
  • 商材購入費
  • 余剰資金(投資系は120%必要)

各費用の金額は、インターネットを使う副業には、ブログならサーバー代がかかり、物販なら販売者として登録するだけでお金が発生する場合もあり、選ぶ副業で経費となる部分は変わってきます。

 

いきなり自分にぴったり副業に出会い、初月から稼げるといったビギナーズラックは、続かない思ってください。

最低でも半年は稼げないと思い、その間は身銭を切る覚悟はしましょう。

 

副業でパソコンは必需品

株やFXのなど投資系・インターネットでの物販・転売・ブログと今はスマホでもできるという風潮があります。

確かに、慣れればできます。

 

カオデカ

私はFXはスマホのみの取引をしてますが、1年間パソコンでチャートをみながら勉強した下地がちゃんとあるからです。 

 
 
実際にスマホとPCでの作業を比べるとスマホ主体の副業は、圧倒的に不利&不便。

 

あくまでも、スマホはパソコンが使えないときの補助役です。

 

RD-2くん
でも、スマホだけで稼いだって聞いたことあるよ

 

確かにその手の話はあります。

それは、スマホだけで稼ぐことが難しく超レアなことなので目立つだけです。

 

同じようにスマホだけで稼ぐことを、自分も出来るなんて絶対に思わないことです。

これから副業を始めようと思う初心者の方なら尚更です。

スマホだけで稼ぐなんて、副業初心者なら宝くじで一等を当てるよりも難しいです。
 
 

パソコンは中古でネットに繋がり文書が書け、PDFやらネットからのダウンロードができるもので充分ですから、買いましょう。

 

Macの高いやつや、良いものが欲しくなったら、稼いだお金で買いましょう。

 

 

 

副業を本格的に開始する前に、試験的にやる

FXで「デモ取引」という、ゲームのように架空のお金で取引を行う仕組みがあります。

(プラスになっても、架空口座の資金が増えるだけで、実際にお金は1円も入らない仕組み)
 
 
 
 
この方法は実際の取引やお金が増えた減ったなどが仮体験ができるので、素晴らしい仕組みです。
 
 

やってみたい副業が見つかったら、いきなりスタートするのではなく仮に試験的にやってみる。
 
 

カオデカ
仮体験は、無料で使えるものやるんです。

 

「◯◯無料」と検索すれば不動産系は出ませんが、それ以外なら出てきます。

 

ただ注意が必要で「無料」のところには必ず「有料」の商材やツール、高額塾がついてます。
 
 
特に、バイナリーオプションは美人でスタイルもいい20代ぐらいの女子が、LINEで無料で教えます的なやつが多いです。

 

1日で、何十万円も稼ぐ私には師匠がいてその人の商材か塾に入ってもらうのが条件ってほざきます。
下心で詐欺に合わないようにしましょう。
(バイナリーオプションとはFXの取引の種類です)
詳しくは→ バイナリーオプション-Wikiped試験的にやれること

 

試験的にできること

・ブログなら、記事を毎日パソコンで書いてみる。
(Word、Excel、Macならメモアプリが使えます)
・物販、転売ならメルカリ、ラクマでやってみる。
・投資系なら、デモ口座が0円になるまでやってみる。
・ネットワークビジネスなら、人に声をかける前にどれだけ時間が使えるか、お茶してみる、セミナーに出たりする。

 
 
お金をかけずに、仮に隙間時間だけで「本当にできるか?」を検証して「これならできそうだ」から「できる」になってから、本格的に資金を使い、副業を開始しても充分に稼げます。

 

 

会社の副業禁止は、どうするの?

この疑問は、サラリーマンなら多くの人が悩むところです。

答えは、バレないようにやるべし。

 

では、質問です。

「今の会社はあなたに、満足いく給料を払い続け、老後も死ぬまでも、面倒をみてくれますか?」

 

答えが「イエス」の人は、バレたら厄介なので、副業はせずに本業に全精力を注ぎましょう。

 

答えが「ノー」の人は、本業に迷惑をかけずに黙ってやりましょう。

 

私も会社には、黙ってやってます。

 
 
どうやら副業をしているとバレるのは、確定申告で発覚することが多いようなのでこちらを→

確定申告を行うと、副業していることが簡単に会社に分かってしまうのも事実です。そこで、今回は確定申告を正しく行っても、会社に副業をしていることがバレない申告方法について説明します。 引用元→内緒の副業を会社にバレないように確定申告する方法

それでも、もしバレたら怖いって言う方は、副業解禁の会社もあるので転職をオススメします。

 

 

サラリーマンの副業は、本業がある利点を活かす

 

やっぱり「トライ&エラーを繰り返す」これしかないです。
 
 
色々な副業に手を出す前に「コレ」決めた副業で、月の目標金額に達成するまでトライ&エラーで改善・改善・改善してやりましょう。

 

サラリーマンのお給料があり、明日生きていけないと生活を圧迫しないのでトライできるのです。
 
 

副業は、会社の仕事と違い「誰の指示もなく行動・分析・管理・責任も全部自分」

 

「トライ&エラーで挑戦・考察して結果を出す」と言う会社では求められない能力を磨くことできます。

 

また1つの副業をコツコツと続けていけば、他の副業の情報も舞い込んできます。
 
 

コツコツと勉強してトライしている間に、情報を見分ける力を身につけて「そっちの情報でやってみよう」と思った時に、副業を変えるなり、もう1つ付け加えるなりと自分で判断できるようになります。
 
 

副業が色々あるからと、なんでも手を出せば使ったお金が戻る前に、出費が増えすぎて資金は消えるので注意してね。

 
 

サラリーマンの副業は、継続が命

周りでもそうですが、選んだ副業をやめるが早すぎます
 
 

会社は8時間×週休2日として月に22日、年間120の休日としても245日も自分の時間と労働力を使ってます。

 

そして、今に至るまでの経歴もあって月に30万円、40万円、50万円って給料を手にしています。
 
 
副業はサラリーマンと並行して、限られた資源(時間・資金)の中で、経験もない状態ですから、数回、数ヶ月で結果は出ません。
 
 
会社の仕事だって、3ヶ月間は試用期間。

 

数年やって1人前で給料もそこそこになるのに、副業になると数ヶ月で稼げると錯覚してはいけません。

 

さらに詳しくサラリーマンが副業で稼げることを長期間で考えたほうが良いとわかる記事→サラリーマンの副業を本業で考えたら「挫折」する必要がないってわかる件

最低でも、1年間は継続させること

副業を仮に1日2時間やったとして、365日やっても730時間

会社の仕事なら8時間労働として約91日間です。

たったの3ヶ月です。

新入社員の研修期間程度の期間で諦めるって早いと思いませんか?

 

ご自分の仕事で考えると、1年間コツコツやって、やっと研修期間が終わるレベルなんですよ。

ブログはいつの時代も副業で注目されますが「100記事からがスタート」なんて言われます。

 

100記事までは、研修期間ってことですね。

さらに詳しくサラリーマンが副業で稼げることを長期間で考えたほうが良いとわかる記事→サラリーマンの副業を本業で考えたら「挫折」する必要がないってわかる件
 
 

副業で稼いだら何に使うか?を決める

稼いだお金をどう使うか?

自分のために使うのか?

それとも家族のために使うのか?

稼ぐ前提で、先に決めましょう。

毎月稼ぐ金額が具体的に分かります。

毎月100万円?
毎月10万円?
毎月3万円?

その金額を稼ぐために必要な方法を探すことができます。

 

バイトを副業にしたら稼げて、せいぜい4〜5万円がいいところです。
それも夜中に働いてです。

 

カオデカ
月に4〜5万円を超える金額とならば?と考えてみるとバイトでは厳しいのがわかりますよね。

 

 

まとめ

副業は、なんでもいいと思います。

「絶対にこれ」はない。

 

やってみないと、あなたに合うかはわからない。

 

 

私は、MacBookProを買って、自慢気に持ち歩いたら「動画編集出来る?」って、知り合いの社長さんに聞かれて「素人レベルでいいなら」と作ってみました。

そしたら他の人から依頼がきて10万円を稼いだり「チラシって作れる?」で作ったら、ロゴデザインまで作って、5万円稼いだりとやってみないと、どうなるかなんて、未来は本当にわかりません。

 

ここまで読んでくれたなら、あとは、1歩を踏み出す勇気です。

失敗は笑い話。

失敗を恐れずに始めましょう。

サラリーマンへのオススメ記事

プチ断食は中年太り40代のお腹が苦しい、オナラが臭いを解決する。

ミドル臭の対策してますか?30歳を超えたらミドル臭対策で親父臭いと言わせるな。

Twitterアフィリエイトにハマり失敗した男が言うTwitterの正しい使い方

サラリーマンの副業の悩みは【時間管理】悩みを解決する時間管理の4つのコツ

銀座の社長から教わった仕事術は、実にシンプルな3つだけ。

『これからはじめるSEO内部対策の教科書』の感想。半日で読めるし初心者必読の一冊。

老害かもよ?老害になる人の特徴のまとめ。批判しているけどあなたは大丈夫?

スマホ依存だった私がスマホ依存を治した超簡単な3つの方法

【40代サラリーマン】その副業選びあってる?2つのポイントで正しい選び方をしよう

【42歳失敗人生】20代でやってけばよかった7つのこと

メルカリ副業【超入門編】月5万円を稼ぐために絶対に抑えておきたいコツ。

転職先であいつ使えないって言われてない?無能な社員にならないための5つのテクニック

転職でブラック企業を見抜く3つのポイント!知らないで転職するな!

鼻毛の処理はパナソニックの鼻毛カッターが爆安でめっちゃ切れて超快適!

失敗しない面接!転職5回で異業種でも受かる面接テクニック

TikTokで人より目立つ神グッズ紹介!ハートやコメントが爆裂する!

卵が割れないクッション!Amazonで半額の商品が本当に卵が割れないのか?体をはったレビュー

Sponsored Link
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

カオデカ

ブログ名の「カオデカ」は頭回りが58cmもあり、顔のデカさが個性でもあることに由来。40代で10kgのダイエットに成功した体験談・知識を中心にわかりやすく発信。他にも給料以外で稼ぐサラリーマンの副業や買った商品のレビュー記事も豊富。奥様と二人暮らしのサラリーマン。ビール・ハイボール好き。