こんな方におすすめ
- ダイエットの失敗話を知りたい方。
- ダイエットでリバウンドした姿が見たい方。
- なぜ?リバウンドしたのか知りたい方。
40代なんのに10kgのダイエットに成功するもリバウンドしました。
「やっちまった」の一言。
お恥ずかしい限りです。
恥ずかしいけど、
- ダイエット前、10kg減量、リバウンドした比較写真。
- 体組成計での数値の変化。
- リバウンドした原因
- なぜ、そんなリバウンドしたことを公表し晒したのか?
をこの記事で公開し、今後にリバウンドからの復活のストーリーをお届けしたいと思います。。
43歳の中年サラリーマンが「ここまでリバウンドするんだ」って笑って読んでください。
本記事を先読み
どれだけリバウンドしたか?の写真公開
クリックで写真は大きくなります。
私のダイエット歴史となる横向きの写真での比較です。
人生で1番のデブで体重は90kg以上でウエストは100cmオーバーでユニクロのズボンのLLサイズでも苦しかった2017年から並べました。
10kgのダイエットに成功したのが、2018年の7月。
見事にリバウンドした2019年6月。
2019年に入って、あれよあれよと体型が戻りました。
「ちょっとやばいな」から「かなりやばいぞ」となったのが4月でしたが、スポーツジムに通う日が少なく、食事制限すれば戻るだろうと思っていましたが、無理でした。

Instagramにありそうな写真ですな。
ダイエット関連記事
衝撃!リバウンドした体の数値
クリックすると写真は大きくなります。
こちらはスポーツジムにある体組成計の数値です。
青い棒が今回の数値ですが前回のオレンジ色に比べ、体脂肪量・体脂肪率の伸びが。
体重が82.2から8kg増量のリバウンド。
体脂肪量が14.2→20.9
体脂肪率が17.3→23.2
適正値からの増え方がヤバすぎます。
ちなみに・・・
ちなみに・・・
身長179.5cmの標準体重は70.9kgになります。
自分の標準体重が知りたい方はこちら→標準体重〜計算・身長別早見表〜
リバウンド前と後の内臓脂肪がヤバすぎて笑うしかない
クリックすると、写真は大きくなります。
内臓脂肪断面積・皮下脂肪断面積の数値が倍になってます。

リバウンドを数値で確認すると「こんなにも太ったのか」とショックはデカいです。
「やっちまったな」の反省しかありません。
10kgも痩せたのにリバウンドした7つの原因
なぜ?リバウンドしたのか?を考えました。
『失敗は成功の母』という言葉があるので、失敗を生かすためにも原因を探ります。
『失敗は成功の母』の意味
失敗してもその原因を追求したり、欠点を反省して改善していくことでかえって成功に近づくことができるという例え

1つ目 気が緩んだ
比較写真でもわかるように、10kgも痩せるとお腹がかなりスリムになりました。
ズボンは苦しくないし、太っていたときのズボンはゆるゆるになり「痩せた実感」が、すごく頑張らなくてもこのまま痩せるだろうの安堵感になり、ダイエットへの意識が緩みました。
ダイエットのための食事制限・運動が最優先でしたが、夜勤で眠いとか休みの日もダラダラして「明日やればいいか」とデブの頃の思考回路になった。
気が緩んだことで、徐々にデブだった時と同じような日常を送り始めてました。
2つ目 「ちょっとぐらい」で暴発した
暴発したのは、食事です。
ダイエットのために高カロリーなもの、糖質は控えてました。
お茶のCMでもおなじみですが「美味いものは脂肪と糖でできている」であるようにダイエットの食事では制限するもので出来ています。
しかも美味しいものって、高カロリーであることが多いです。
ダイエットでは制限して必要最低限の糖質と脂肪にしてましたが、気が緩み「少しぐらい増やしても平気だろう」で、カツカレーなどの高カロリー食に手を出したら、食欲が暴走しました。
小腹が減っても我慢できたのが、コンビニで菓子パン(コロッケやカツが入ったもの)や揚げ物惣菜を買い食いしてました。
「いかん、いかん」と1回の量は減らしてましたが、回数が増えたのがいけなかったです。
3つ目 すぐに痩せると勘違いした
3ヶ月で10kgのダイエットに成功したので「やればすぐに痩せれるし」という意味不明な自信を生み出してました。
筋トレも、中級者レベルの重量も扱えるし、知識もある。
ランニングなどの有酸素運動もがっつりできるだけの体力もある。
食事制限だってやれるし、栄養の知識も深めているし、多少太っても簡単に痩せることができると本気で思ってました。
4つ目 運動の日数が減った
気が緩みスポーツジムに週3日は通っていたのに、週1、行かない週まであるほど減りました。
嫁からも「最近、ジム行ってないね」と言われるほど減りました。
スポーツジムの回数が減ってきたと同時期に真冬になり、スポーツジムへの行き帰りの寒さもあり、「寒いし暖かい時間になったら行こう」で夕方になり夜になってました。
5つ目 洋服で隠せた
2019年の1月あたりから「お腹周りが・・・」と気になりはじめましたが、洋服を着ると隠せたのがダメでしたね。
パーカーやダウンとか着ると、お腹の膨らみってなくなるんですよね。
夏は薄着で、お腹周りが隠せないので「もっと痩せなくちゃ」という気持ちになるんですが、冬は厚着になるので少しぐらい膨らんだお腹を隠せます。
着痩せコーデなんて、ていの良い言葉がありますが、隠すだけでダイエットのためにならない。
6つ目は、目標達成後が失敗だった。
10kgの減量までの目標は「10kg」なので、簡単ではなく「頑張って痩せるぞ」という気合いが入ってました。
しかし目標を達成してからが、筋トレ中心になり脂肪よりも筋肉がデカくなることに目標を設定してしまって、ランニングすると筋肉が落ちるという説を信じて有酸素をしなくなりました。

筋肉がついてきている証拠と有酸素運動をしない自分を正当化してたな。[/st-kaiwa1]
10kgの目標達成後は、たまにスポーツジムの更衣室にある体重計に乗るだけで、体組成計での体脂肪率や量を気にしなくなってました。
運動回数も減り、気が緩んだのも影響もあり、筋トレだけでは痩せていくための消費ができてなかったんですね。
7つ目は、ダイエットを舐めていた
完全に天狗になって、痩せるのは簡単と舐めてました。
スポーツジムに行くと、同じぐらいの年代で同じようにダイエットしている太った人を見て「あの人、いつもいるのに痩せない」とか「常連なのに俺より長くスポーツジムに通っているのに痩せない」と思ってました。
「俺は痩せたぜ」という勝った気になり、調子に乗りました。
目標の10kgを痩せたことによって、自分を勘違いしてました。
ダイエット関連記事
リバウンドしたからこそ、慢心した反省してやり直す
7つの原因のすべてが、目標達成後の慢心と愚心です。
体重10kg減の80kgまではいけるので、その後のことの対策をしたいと思っています。
リバウンドからの復活計画
- 目標を段階的に設定する。
- 体脂肪率を10%以下になるまで、有酸素運動をやめない。
- 謙虚の心を持つ。
- 周りと比べず自分と比べる。
ダイエットに関しての食事・運動・筋トレ方法の知識は、痩せたので間違いがないと確証がありますので、方法論は今のままで行い、最新のダイエット情報を取り入れながら進めていきます。
ダイソンの扇風機が欲しい!リバウンドからの復活に脂肪燃焼チャレンジに挑戦

去年も参加し、10kgものダイエットの成功となった企画がやってきた。
前回の参加の記事→ダイエットのマンネリを防止するコツは【脂肪燃焼チャレンジ】
脂肪燃焼チャレンジが終わったときの記事→脂肪燃焼チャレンジで腹回りが劇的変化!どこまで変化したかを公開。
スポーツジムにある体組成計で、測定した日から2ヶ月間で、脂肪をどれだけ落とせるか?のリバウンドした私にはうってつけの企画です。
「1kgの脂肪燃焼で抽選券が1枚」で豪華商品がもらえ、前回は1等が月会費2ヶ月分(12,000円×2)が無料になるでした。
今回の豪華商品は、家電がメインで商品を見たときに・・・

部屋に、ダイソンの扇風機ってかっこいい。
高いから自分では買わないけど、貰えるなら欲しい。
扇風機は1台あるんですが、嫁ちゃんとの2人暮らしでは足りないんですよね。
クーラーよりも扇風機の方が電気代も安いですし、台所って暑いので扇風機が必要です。
そんな話で、嫁ちゃんの協力のもと多くの抽選券をゲットし当てたいと思います。
・ダイエットがマンネリしている。
・ダイエットしてるけど、情熱がない方
・ダイエットに挫折しそうな方
は、スポーツジムの企画に参加するものいいですよ。
目標ができ、心境の変化も起こりますし、何よりもご褒美があります。
リバウンドしたなら、もうネタにするしかない
リバウンドからのダイエットの軌跡を、ブログ記事にします。
43歳の中年のおっさんでもできるんだから「俺にもできる」「私にもできる」とダイエットに失敗した人が、頑張ってみようと思ってもらえたら嬉しいです。
43歳が10kg痩せてからのリバウンドで、どこまで痩せることができるのか?
どんなダイエットに取り組みのか?
赤裸々にブログ記事にしていくので、お楽しみに。
リバウンドで8kg増えてからのダイエット1カ月後の姿は・・・
この1カ月間は、スポーツジム通いの回数を増やし、筋トレメインでトレーニング。
写真通りで、ほぼ変わらない姿のままです。
誰に言っても「変わらないよ」と言われますが、本人的には若干ズボンが苦しくないのと、トレーニングベルトの穴が1個分引き締まったと変わってきてます。

ダイソンの掃除機は、手にできるのか?
リバウンド後のダイエット2ヶ月経過の結果
スポーツジムの体組成計測定の数値は、
体重は、スタート時が90kgで、2ヶ月後がマイナス1.5kg。
体脂肪率が、23.2%(体脂肪量20g)で、2ヶ月後がマイナス0.5%(20.1g)となんとも言えない結果。

2ヶ月目の反省
2ヶ月目は、初月は順調に週3日はスポーツジムに通えたが、中旬以降に仕事が忙しくなり週1日になったり、飲み会があったりで、運動できずにいたのが失敗ですね。
その他の数値
内臓脂肪断面積と皮下脂肪断面積も2桁の減少です。

リバンド後のダイエット2ヶ月経過した体
体型の写真を見ると、痩せたのか?と言われると、あんまり変わらないが正直な感想です。
体脂肪率・量ともに変化が見られないので、3ヶ月目から低脂肪ダイエットを取り入れます。
まずは、「40代からの糖質制限ダイエットを始めるために買った3つのもの。」で必要なものを買いました。
リバウンド後のダイエット3ヶ月目の結果
リバウンド後からダイエット再開して3ヶ月目の数値は、
体重が90kg→86.3kgのマイナス3.7kg。
体脂肪量は、20.9kg→19.6kgとマイナス1.3kg。
体脂肪率は、23.2%→22.7%と、マイナス0.5%
と、思ったように減ってません。
思うように減らなかった原因を考える
- スポーツジムでの1回の有酸素の時間が少なかった。
- 週2回しかスポーツジムに行けてなかった。
- お盆休みで、暴飲暴食とは言わないが、結構食べて飲んだ。
今回、先月からも大して減ってないもの上記の3点ですね。
減量期には、筋肉量が落ちるんですが、ちょっと落ちすぎました。
それにともなって、基礎代謝も落ちました。
来月は「いかに筋肉量を減らさないか?」という課題が見えてきました。
その他の腹周りの脂肪などの数値
お腹周りの内臓脂肪・皮下脂肪・腹回りと確実にマイナスになっています。

体型比較
お腹の膨らみと、ぼてっとした感じが取れ、腹直筋がわかるようになってきました。
横から見ると、まだまだ凹んだというには、程遠いレベルであるのがわかります。
ダイエット再開3ヶ月目から低糖質ダイエットを取り入れる
8月5日にプロテインと新しいシェイカーが揃い、低糖質ダイエットを始めました。
https://twitter.com/3939kaodeka/status/1158220163554000896
また、ライザップの糖質量ハンドブックで、よく食べる食材の糖質量を調べて1日60gに抑えるようにしてます。
いきなり糖質を減らしすぎて、最初の1週間は集中力低下・体力低下・筋トレでも力が出ないとなり、3日間は低糖質生活で4日目は1食、主に昼飯で糖質を気にせずに食べるをしてました。
20日間やり続けようやく6日間は低糖質生活でも、力が出ないや集中力が切れやすいといったことはなくなりました。
4ヶ月目も低糖質ダイエットは継続していきます。