ブログ運営2ヶ月目の結果報告の記事になります。
ブログを副業でやっている方や、ブロガー向けの内容になっています。
はじめまして、サラリーマンでブログで副業をしているカオデカです。(@3939kaodeka)
7月9日で、このブログも2ヶ月目を無事に終わらせることができました。
訪問してくれた皆様、本当にありがとうございます。
では、2ヶ月目はどうだったのか?
結論から言うと、迷走してました。

きっと、同じ2ヶ月目あたりの方が自信をもてるほどの結果です。
「こんなやつもいるんだ」と笑ってください。
それでは、いってみよう。
本記事を先読み
2ヶ月目のPVや記事数
2ヶ月目のPVは513
2ヶ月間の累計767PV。
2ヶ月もやって累計で1000PVも超えてないとは・・・落ち込みだね。
検索順位は記事全体で平均32位。
検索流入は「5」という寂しい結果。
更新した記事数はたったの12で累計が30記事。


なんでこんなにも少ないかは・・・
- 迷走したことによって、記事が下書き状態で止まり、記事の形をなさないまま投稿せず。
- 過去記事のリライトに時間を使いすぎた。
が原因です。
-
-
【ブログ運営報告】1ヶ月目の副業サラリーマンの笑うしかない悲しい現実
続きを見る
ブログ2ヶ月目の収益
なんと607円。
アドセンスのみで、アフィリエイトは0円。
先月から607倍だそ!!笑。
アドセンスが0円から「2円」になって時は歓喜して俺って天才じゃん!!って調子乗ったよね!!
-
-
Twitterアフィリエイトにハマり失敗した男が語るTwitterの正しい使い方
続きを見る
ブログ運営で迷走した2ヶ月目の反省
第1位 記事の構成をあっちの人、こっちの人と真似しだしたこと。
自分の記事をもっとよくするために、1円でも多く稼ぎたいから稼いでいる人のブログハウツー系記事を読みまくり、今の自分の実力でできそうなことをやってみる。
あらあら・・・不思議。
どこにでもある記事が、完成して行く。
「これ、俺じゃなくていい記事だな」と書いては消去。
書いても納得できず下書きのままになった。
未だに、何が良いかの答えは見つからないまま。
第2位 有料note購入による「ノウハウコレクターの闇」
ハウツーばかりに目がいき、真似して書けなくなると陥るノウハウコレクター街道。
結果、頭でっかちになり行動しなくなるコレクターの闇に吸い込まれ、パソコンに向かっても記事が書けないとなっていった。
2ヶ月目にして「コレクターは卒業しよう」と決めた。

第3位 デザインを意識しすぎた。
「見やすくするためには」どうしたらいいのか?
人様のブログを多い日は1日に20記事、少なくても10記事は読んで時間をかなり使った。
「未来のためだ」と言い訳して、謎のやった感満載で満足してました。

第4位 Twitterを見る時間が多すぎた。
フォロワーを増やしたくて呟いたり、他の人を観察・比べたりしてTwitterをやりすぎました。
月の後半は、時間配分でTwitterを見ないようにしたり、この時間は呟くなど分けることができたが、時すでに遅しで2ヶ月目が終わった。
Twitterをやるのも大事ですが、まずはブログで結果を出してからでも遅くないと感じました。
第5位 個性、個性と思うが「俺の個性ってなんだ?」でさらに迷走。
同じようなブログが増えていく中で、個性を出そうと思ったが「そもそも自分の個性ってなんだ?」「どう表現したらいいんだ?」と迷走。
何も答えも見つからずに、迷ったままです。

いいこともあったブログ運営2ヶ月目
- ブログ界で有名人にフォローされた。
- 他のブログに記載されたこと。
- 図解を使い出したこと
の3つのいいこともありました。
ブログで有名な方にフォローされた
浜名地域ブロガーのむらきちさん(@murakichi_y)よりフォローされました。
これはびっくりしました。
呟きに同じ夜勤勤務ってことで、いつも俺ならチキンハートで読むだけを、勇気を出して・・・コメントしたらすぐにフォローされました。
感動と共に押し寄せる大物にフォローされたことでのプレッシャー笑
変なことを呟けないと思っていましたが、今は気にせずに呟いてます。
他のブログで記載されたこと
Twitter繋がりでこちらの2人に使ってもらいました。
【後編】イケハヤ砲にカスリもしなかった反省と考察と私がブログを始めた理由
こちらのブログで紹介されました
無料と有料どっちがいい?|初心者のワードプレステーマ選び
Twitter→@soramemo777
これは本当に嬉しかった。
どちらの方も自分よりも個性もあり、素敵な記事を書く方なので恐れ多いですが、本当に感謝です。
ブログ記事に、自作の図解を使い出したこと
自分の記事を読み返しながら
「なんか読みにくいよな」
「自分が読者なら最後まで読まないよな」
そこで写真ではなく図解を取り入れました。

記事を流し読みしても記事内容が分かるように、内容に沿った図解を取りえれた記事を書いてところ反響があって「これはいける」と手応えを得れた。
分かりやすいと反響があった記事がこちら→サラリーマンの副業を本業で考えたら「挫折」する必要がないってわかる件
ブログ運営2ヶ月目で学んだこと
- 記事を書き更新するしないとブログでは稼げない。
- 無料ブログと比べない。(はてな、livedoorなど)
- 自分に厳しくすること。
基本的なことが実体験でわかった2ヶ月目でしたね。
いくら記事を書いても下書きのままでは、ブログに動きもないので訪問する人もいない。
当然、PVも上がらずに落ちていくしアドセンスだって0円の日々になるよね。
3ヶ月目に向けて
ドメインのパワーがついてくると言われる3ヶ月目。
記事を書くこと。
1日1記事。
収益に関してはアドセンスよりもアフィリエイトで報酬を得る。
シンプルにして基本的なことをしっかりやっていく3ヶ月目にするぞ。
ブログの使用テーマとサーバーなどついて
Word PressでテーマはWordPressテーマ「ストーク」
サーバーはエックスサーバー
登録しているアフィリエイトサイト
・バリューコマース(Yahooアフェリエイト)
・楽天アフィリエイト
・もしもアフィリエイト
・A8.net
・アクセストレード
ブログ運営が1年経ち、「アフィンガー5」に変更
ブログ運営も1年が経ち、現在はAFFINGER5(アフィンガー5)に変更しました。
変更した理由
・思ったようにカスタマイズしたい
・クリックがあがる?光るボタンを使いたい
などなどで詳しい話はこちら→ WordPressのテーマを1年後に「スワロー」から「アフィンガー5」に変えた理由と両方のメリット&デメリット
まとめ
思いつかないので、後日書いていこうと思っている。
書くよ。
書くってば・・・。
後日には書くよ。
【ブログ運営報告】3ヶ月目のPVや約2倍の収益。そして謝罪。
【運営報告】ブログ初心者の4ヶ月目。無謀なチャレンジと無知が招いた大惨事
【ブログ運営報告5ヶ月目】サラリーマンが独学で挑む副業ブログのPVや収益はいかに?
サラリーマンの副業の悩みは【時間管理】悩みを解決する時間管理の4つのコツ
【反応率が上がる】Twitterの固定ツイートの無料で簡単な作り方
【体重計は捨てろ】90kgデブから3ヶ月で脱出した男のダイエット方法。
ミドル臭対策【お父さん臭い】と言われた42歳が真剣に調べた原因と対策。
Word Pressプラグイン「Rinker(リンカー)」超簡単!!導入から設定まで詳細説明
【Googleアドセンス】6時間で1発合格するために知識0のおっちゃんがやったこと。
銀座の社長から教わった仕事術は、実にシンプルな3つだけ。あなたにもできる
【筋トレの勉強】に本当に使えるオススメ本19冊を厳選。自己流からの脱却
明星【みかさ】監修の焼きそば!名店の味を調理師が本気で評価の口コミ。