ブログ運営報告1ヶ月目

ブログ(WordPress)

【ブログ運営報告】1ヶ月目の副業サラリーマンの笑うしかない悲しい現実

今回はブログ運営報告の記事になります。

はじめまして、カオデカです(@3939kaodeka)

サラリーマンをしながらブログをスタートして、1ヶ月目を無事に迎えました。

 

カオデカ
挫折する人が多いという1ヶ月目をなんとか乗り切った!!
 
 
すご〜い!!カオデカさん天才!!ってどっかから、聞こえてきそうな予感がする。

 
 
なので今回の記事は、俺も書いてみたかった「運営報告

42歳で、ブログ知識0、wed知識0の夜勤のサラリーマンのリアルな1ヶ月目

 

よくある「1ヶ月で◯万PV」とか「1ヶ月目で何十万円稼いだ」とかの話ではなく・・・ってか、どうしたらそんなに、1ヶ月目でいくんだよ!!

 

サラリーマンの副業でやると、こんなもんだって笑われるほど恥ずかしい結果だぞ!!

だからどうした!!

現実は、こうなんだ!!

大いに笑ってくれたまえ。

 

※ブログ運営は、レンタルサーバーで独自ドメインの運用です。

 




 

 

ブログ開始、1ヶ月目の報告

ブログ開始は2018年5月9日で42歳の誕生日の2日前に初めました。

 

2108年6月9日までの総アクセス数は、254PV

(アクセス数はGoogleアナリティクスより)

 

1日に8.4回は、ポッチとされたのか・・・ってほぼ俺!!

嫁さんが必ず読んでくれるから、7回は・・・俺!!

 

カオデカ
こんなもんですよね。

笑うしかない。

ブログ運営、1ヶ月目の収益はなんと・・・!

0円

 

書いてどうする!!

1円も稼いでないさ。
 
 

サラリーマンの副業で1ヶ月で更新した記事数

18記事
 
 
文字数は1200〜4900文字と記事によって差ありで約2日に1回の更新頻度でした。

 
サラリーマンで、毎日記事を更新するって、かなりハードル高くない?

 

1ヶ月目から、そんな芸当ができるのは、天才だよね。

30記事以上書いている人は、神レベルで尊敬します。
 
 

文字を書く習慣もない、記事を書く仕事もしてないから「記事を書くことの基本のキ」からスタートした1ヶ月目。

 

ブログ運営の詳細はこちら。

サーバーはエックスサーバーでレンタルです。


WordPressテーマ「スワロー」を使っています。

「スマホから見やすい」で選びました。


 

記事投稿はパソコンのみ。

 

仕事の空き時間で、1度だけ本当に1回だけでいいからのノリで、アプリで過去記事の誤字脱字を編集したら、記事の見た目が崩れたのでそれ以降は使ってない。

アプリは、イマイチですな。

 

記事執筆で注意したこと

  • 日記記事にしない
  • カテゴリーに必ず入れる、なかったら作る
  • パッと見の見やすさ
  • 外部リンクと内部リンクは必ずつける

記事を書くのに慣れてないので、上記のことを特に注意しながら書いてました。

カオデカ
注意しすぎ??

1つの記事が完成するのに4〜6時間はかかってるんだよね。

 

記事を書きながら、合間で未来の収益化のために下記のサイトに登録したよ!

思ったより審査は簡単に通ったぞ!

登録しているアフェリエイトサイト

 
バリューコマース(Yahooアフェリエイト)
 
 
楽天アフィリエイト
 
 
もしもアフィリエイト
 
 
A8.net

 
 
アクセストレード

 

追記

運営1年記念にスワローからアフィンガー5にテーマを変更してます。

AFFINGER5公式ページはこちら

 

 

ブログ運営1ヶ月目に、記事執筆以外にやったこと

ブログって記事だけ書いていればいいと思ったが・・・そんなに甘くなかったぞ。

  • Googleアナリティクスに登録。
  • Googleアドセンス申し込み→合格。
  • 各ASP登録→合格。
  • Twitterで新しいアカウント開設。
  • スワローのホームページのことは全てやる。

 

 

Word Pressの使い方に、四苦八苦な1ヶ月目でした

 
 
レンタルサーバーもWordPressも、何もかもが初体験。
 
 
初体験はレモンの味とか言うけど、ブログのは酸っぱすぎるわ。
(それはキスの方だろうってツッコミが来そうだな)
 
 
「サイトをカスタマイズ?」「ウィジェット?」「プラグインって?いるの?」って方におっちゃんは記事を書くよりも、そっちの知識を勉強するのにも時間がかかった。
 
 
隙間時間では間に合わないから、やって間違えて正解を探しての繰り返しでした。

 

ブログ運営は「毎回、トラブル」

 
 
WordPressに記事を書くたびに、カスタマイズに挑戦するたびにトラブル。

 

解決するために、本当に多くのブログを読ませてもらいました。

 

トラブル解決の方が、記事よりも時間がかかってめげそうでした。
 
 

超ド級のトラブル発生で心が折れかけた・・・。

Googleアドセンス審査に1発合格した。

 

1発で合格なんて凄いと、有頂天になって「よっしゃー」と広告をブログに設置するよね。

 

数時間後に、最大のトラブルが幕をあける。

 

「カオデカTwitterより」

https://twitter.com/3939kaodeka/status/1004195973340413952

 

 

この後に、アドセンスの自動広告を取る行為で、ブログ崩壊の悲劇がやったきた。

泣きそう
ブログ失敗
Googleアドセンスの審査を1発合格したブログ初心者が絶望した話

こんな方におすすめ これからGoogleアドセンスを申し込みする方。 Googleアドセンス審査中の方。 アドセンスの自動広告ってどうなの?と思っている方。 自動広告をしたほうがいいのか?と悩んでいる ...

続きを見る

 
 
この解決に2日間も費やすことになったのは、本当に泣きそうだったよ。

 

ブログ運営1ヶ月目に、学んだ3つのこと

 

親テーマは触るな。

 

ブログ崩壊の経験より素人判断で、親テーマをいじるのは危険だと実感。

 

先人のブロガーさんの言うように、Googleのコードの追加や編集は、子テーマでやるのがベストです。

 

多くの情報を入れない。

 

世の中には、ブログについての情報が多すぎる。

 

どれを信用していいのか、読んでいいのか?迷ってしまう。

 

多く情報を入れると振り回されるので、この人と決めたら、その人だけの情報で、ブログ運営や記事の書き方を勉強した方がよい。

 

 

習慣を断ち切る。

 

副業で、ブログを始めるぞって時は、確かにやる気満々万太郎!!

でもやる気なんて、もって3日。

1週間もすれば、元通りですよ。

ブログやる前の生活習慣が顔を出す。

記事を書かなくちゃと奮い立たせるも、仕事が忙しくて疲れると酒を飲んで過ごしてしまうこともしばしあった。

 

昔からの習慣(特にダラダラする癖)を、記事執筆に向かう習慣に変えることが大事ですね。

 

2ヶ月目に向け目標

WordPressにも慣れてきたし、記事執筆に時間が使えるので、記事数50を作る!!

 

ちゃんと、読者さんのためになるように書き、SEO・キーワードなんちゃらとかも意識します。

 

PVは気にしない。
見ないと言う意味ではなく、毎日1回はチャックするが気にしないです。

多くのことを目標にあげるよりも、少なくしてちょっとでも成長しようと思います。

 

 

 

まとめ

カオデカ
ダイエットと同じで、すぐにいい結果は出ないさ。

 

そう思って半年後、1年後を見据えて取り組んでいきます。

これからブログ始める方、ブログ初心者の方、ともに頑張りましょう。

 

 

合わせてちょい読み副業関連記事

 

1200名以上のブログ・Twitterから読み解く稼いでいる人との圧倒的な違い

サラリーマンの副業の悩みは【時間管理】悩みを解決する時間管理の4つのコツ

【ブログ運営報告】3ヶ月目のPVや約2倍の収益。そして謝罪

【反応率が上がる】Twitterの固定ツイートの無料で簡単な作り方

自己肯定感を自分で格段に上げる最強の方法。

Twitterアフィリエイトにハマり失敗した男が言うTwitterの正しい使い方

イケハヤ砲を食らったドキドキの初心者ブロガー体験記。

ココナラは副業サラリーマンの【顔出し問題】を解決。登録から取引まで完全解説

撮影ボックスで超綺麗に撮れる!買うか?悩むならここまで変わるを写真で見せます。

 

Sponsored Link
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

カオデカ

ブログ名の「カオデカ」は頭回りが58cmもあり、顔のデカさが個性でもあることに由来。40代で10kgのダイエットに成功した体験談・知識を中心にわかりやすく発信。他にも給料以外で稼ぐサラリーマンの副業や買った商品のレビュー記事も豊富。奥様と二人暮らしのサラリーマン。ビール・ハイボール好き。