Amazonプライムデーのビックセールで何が安くなるのか?
どんな商品が出てくるのか?
「アレクサ」ってどれぐらい安くなっていたか?
プライムデーの限定商品ってどんなのが出そうなのか?
と色々と事前に知りたいことってありませんか?
2018年夏のAmazonの超ビックセール「プライムデー」は第3週の夏のボーナス後に開催されました。
その時にはどんなものが出品され、どれぐらい安くなったのか?「2018年のプライムデー」と「2018年、冬のサイバーマンデー」を調べ2019年のプライムデーを予想していきます。
2019年のAmazonプライムデーに合わせてお得に欲しい商品をゲットするために2018年の傾向を知って、計画的にセールを活用しハッピーな買い物をしましょう。
2019年Amazonプライムデーでお得に買い物するための事前対策を徹底解説。
2019年Amazonプライムデーで欲しい商品を確実に買う方法
本記事を先読み
2018年のAmazonプライムを振り返る
2018年はプライムデーの特典が
-
- AmazonMusic Unlimitedが4ヶ月99円で音楽聴き放題。
- Amazonパントリーで一部の食品・日用品が50%OFF
- プライムデー開催中にAmazonビデオの1部有料映画が70%OFF
- Kindleで3万点以上が50%OFF
- 「HUNTER×HUNTER」「進撃の巨人」「キングダム」「宇宙兄弟」「ONE PIECE」などがまとめ買いで20%OFF
(1部漫画アプリで配信されているものが、まとめ買いで50%OFF)
- ファッションブランドが20%OFF
- ベビー用品が30%OFF
人気ゲーム機器・パソコン・パソコン周辺機器・テレビ・生活家電がメインでセールで、普段のタイムセールでも安くなる食品・酒・サプリメント類・化粧品もセール対象商品となっていました。
Amazonのセールでの特典は、プライム会員限定ですので、プライム会員になっておくことをおすすめします。
Amazonプライム会員に登録
2018年は、3万点以上の本が50%OFFだったり、漫画のまとめ買いやKindleのセールに力が入っていたんだね。
【2019年最新】なんだこりゃ?Amazonで売っている面白い商品ランキング
【2018年最新版】Amazonの高額商品ランキング!プライムセールで安くなるのか?
2019Amazonプライムデーでも安くなるのか?Amazonデバイスシリーズ
2018年のプライムデーから、2019年プライムデーのAmazonデバイスシリーズがどうなるか?予想してみましょう。
まず、2018年は「Kindle」押しのプライムデーでKindle自体も40%OFF以上で格安でした。
その年によってAmazonデバイスでの押しがあり、2017年は『FireTV』2018年が『Kindle』2019年は、下記のCMでお馴染みの「アレクサ電気消して」のAmazonEchoがプッシュされると予想します。
スマートスピーカーが2019年Amazonプライムデーで安くなると予想できるのには2つあります。
まず1つ目は普及率の低さです。
話しかければ、対応してくれるスマートスピーカーは、Amazonだけでなく、LINEやgoogleも力を入れてドコモのAIエージェントも開発(2019/2/18発表)してます。
ただ、スマートスピーカー、普及してる? してない? 実態は…… 電通デジタル調べでは、認知率は76%と高いですが、普及率は5.9%と低い数値を示しています。
普及率が低いなら、Amazonは自社製品である「アレクサ」を売りこもうと思うのは考えられます。
2つ目が、2018年12月12日発売された新商品です。
12月と言えば、Amazonサイバーマンデー(12月7日〜12月11日)がありますが、セール終了翌日にEchoShow第2世代が発売されました。
こちらの大画面のアレクサです。
この商品をメインに特典や割引もあるのでないかと予想してます。
では、次から実際のどれぐらい安くなったかを商品とともに紹介します。
CMでのお馴染みの「アレクサ電気決して」のスマートスピーカー『AmazonEchoシリーズ』
Echo bot 5980円→2980円
AmazonEcho 11980円→7980円
EchoPlus 17980円→11980円
Echo Spot 14980円→9980円
(この商品は2018サイバーマンデーの価格を参考にしてます。)
Amazonと言えばの『Kindelシリーズ』
Kindle 7980円→5980円
Kindle paper white 13280円→7980円
Kindle paper whiteマンガモデル 15280円→8980円
(こちらの商品はAmazonで探しても見つからずなくなったようです)
2018年10月発売の防水機能付きのKindle Oasis 34980円→27980円
(この商品は2018サイバーマンデーの価格を参考にしてます)
Kindle関連だと、プライムデー恒例になっているマンガのまとめ買い20%OFFが2019年もあると推測できます。
2017年のプライムデーで最も売れた商品『FireTV Stick』
FireTV Stick 4980円→3480円
新しいFireTV Stickは音声認識機能でアレクサにも使え、しかも4K対応になってきてます。
FireTV Stick4Kの特徴
Amazon Fire TVシリーズ史上もっともパワフルなStick、人気のFire TV Stick(第2世代)より80%以上もパワフル
新登場のAlexa対応音声認識リモコンは、テレビの電源・音量操作・ミュートボタンで、対応するテレビの操作が可能に
4K Ultra HD、Dolby Vision、HDR、HDR10+、Dolby Atmos対応で鮮明な映像、臨場感のあるサウンドを楽しめます
Prime Video、Netflix、Hulu、DAZN、AbemaTV、ニュースやスポーツまでお気に入りのコンテンツを大画面で
豊富な映画やビデオ、アプリ、Alexaスキル、またSilkやFirefoxよりYoutubeなどのウェブサイトにもアクセス可能
Alexaの様々な便利機能にも対応。楽曲の再生、スポーツの結果、天気予報も調べる事ができます
さらにプライム会員なら、Prime Videoのうち会員特典対象の作品が追加料金なしで見放題。映画、ドラマ、アニメ、お笑い・バラエティ番組など充実のコンテンツ。また、Prime Musicで100万曲以上が聴き放題
特徴を見ると、4Kは、意外に買いの商品ですね。
Amazonのタブレット『Fireシリーズ』
Fire7 5980円→3280円
Fire HD8 8980円→5480円
Fire HD10 15980円→10480円
iPadという強敵がいるのでAmazonもそこまで力を入れてないので、新商品がでるのは期待できないデバイスですね。
TikTokで人より目立つ神グッズ紹介!ハートやコメントが爆裂する!
みんなこんなの買ってるんだ!【2018版】Amazonで今年売れたトレーニンググッズ
【卵が割れないクッション】Amazonで半額のやつは本当に卵が割れないのか?レビュー
2019年もプライムデーでもAmazon限定商品は出るのか?
2018年プライムデーでの限定品がこちらです。
同年の冬のサイバーマンデーでは下記の限定品が出品されてます。
2018年のプライムデー・サイバーマンデーの限定品から2019年のプライムデー限定商品は
- 数百万円レベルの車
- ゲーム関係での限定品
- 食品関係での高級嗜好品
は出品されるのではないか?と予想できます。
[voice icon="https://kaodeka.net/wp-content/uploads/2018/07/c59b78bc044685ae0dd3d8caced64b0b.jpg" name="カオデカさん" type="l"]車が「BMW」と「トヨタ」ときているので、次は「アレクサ」とのダジャレで「レクサス」あたりがきそうな予感が[/voice]
プライムデーの子ども寿司職人体験は、冬のサイバーマンデーでは料理器具ブランド(ちょっと高いもの)の体験イベントに変わっているので、料理関係の体験するものもありそうです。
2019年プライムデーセール商品を予想
2018年のプライムデーではアップル社のMacがセール対象商品だったので、今年もあるかもしれませんね。
Amazonのセール定番商品と言えば
- プロティン
- アルコール類
- 食品
- ゲーム関連の本体・ソフト・周辺機器
- Amazon限定商品
- スマホ・パソコンの周辺機器
になるので2019年も上記のものはセール対象になると踏んでいいでしょう。
[voice icon="https://kaodeka.net/wp-content/uploads/2018/07/c59b78bc044685ae0dd3d8caced64b0b.jpg" name="カオデカさん" type="l"]生活家電やドローンも2018年はセール品になったいたので、欲しい人は夏のボーナスとプライムデーまで待ってからでもいいと思います。[/voice]