本記事は暗い気持ちになる可能性があります。心の弱い方は他の記事をご覧ください。

私は40代で結婚しておりますが、子供をおらず。
仕事面では資格はないに等しく、国家資格も食って行けるような資格もない人間。
そんな男が転職を決断したのは、普通の生活がしたかったからです。
夜勤勤務でなく昼間働き土日祝休みの一般的な生活がしたかっただけだったのに・・・。
1回は転職した3ヶ月で、今のところは6ヶ月で転職しようか?個人事業主になるか?生活のために、奥様のために我慢しまくって続けるか?と悩んでいる最中の正直な気持ちと、詳細をお話しします。
本記事を先読み
転職開始は44歳。
44歳でも厳しいかもと思いながらも、在職中に転職活動を開始。
まずは転職サイトに登録して履歴書や職務経歴書を制作。
夜勤勤務した後に応募書類を作ったり、暇さえあれば転職サイトで応募しまくり。
平日休みだったので、面接は速攻で受けに行ける状態だったのに、応募してもお断りのメールが届く日々。
若い時は、5社も応募すれば1〜2社はいけた感覚だったが、100社ぐらい応募して1社の感覚で、前職の経験を活かそうとか言ってられない。
応募数が多くなると年齢制限がない、未経験OKっていう興味もない、初めて聞くような職にとりあえず応募ボタンを押す日々でした。
転職の条件はどうしたのか?
前職はインフラ系のため、夜勤あり平日休みで災害や大雨で呼び出しがある仕事。
なのに給料も低いしで土日祝休みでボーナスがあるってだけの条件。
給料よりもプライベートをしっかりと取れることを大事にしてました。

ついに44歳で1社目が内定
奇跡的に前職の経験が活かせ、手取り27万円スタートでボーナスは3ヶ月分で土日祝休みの会社から内定が出た。
関東中心にメンテナンスをする会社で、車で1人作業がメインで工場のような同じ場所にずっといるわけではない。
心の奥底から「よっしゃ!」と言える好条件な転職先。
この生活から解放されると喜んだのもつかの間でした。
メンテナンス業で緊急対応はあるけど、当番制で月に1回あるか?ないか程度で平日の定時後はないよって話だった。
入社日にスマホを渡されマナーモード禁止通達。
そう、管理している機械の不調・故障がメールで届き全て鳴る。
対応しなくてもいいものまで鳴り、帰宅後にスマホを見てないと電話がかかってくる始末。
入社してまだ体が慣れず寝てました、すいません。が定番の言い訳になった頃の2021年の正月休みに事件が起きた。
地獄の正月休みが始まった。
地獄の正月は今でもはっきりと覚えている。
大晦日の紅白終わり、奥様の好きなジャニーズコンサートを観ている時にスマホが鳴った。
まだ研修中だったので、1回鳴った直後に音を消したが、夜中の2時頃に寝ようかと思ってどうなったか?だけの興味でスマホを覗くと、73歳ベテランが緊急対応に向かっていた。
マジで?正月だぞ。夜中だぞ。と絶望した。
元旦の昼過ぎに起きたら、スマホが緊急や故障の通知でいっぱい。
会社チャットアプリでは、先輩方や社長までが会話し対応に向かっていた。
あの年の正月はマイナスになる寒さで故障連発の神奈川や千葉、東京、埼玉、茨城といつも以上に忙しい1月1日。
1月2日も夜中からチャットが始まり緊急出動。
研修終わったら、これ俺もやる可能が特大。
面接の時には、連休はしっかり休みと聞いていたのに。
1月3日は何事もなく終わり正月休みが終わると、先輩方は武勇伝を語るように正月休みが潰れ緊急した話をしてきた。
正直、その時点で転職失敗したがフツフツと湧き上がってきた。
-
-
45歳の転職で実際に使った転職サイト紹介。使わない方がいいやつも教えるよ。
本記事では40代で2回も転職活動した際に、よく使っていた求人サイトを紹介します。 1回目は在職中にこっそりと、2回目は退職しての活動でした。 紹介するのは、みんなが知らない、内緒にしておきたい求人サイ ...
続きを見る
44歳で3か月退職を決めた決定打。
パワハラ。
部長のパワハラと転職して1年たった先輩の勘違い野郎の横暴さ。
業界経験、知識は前職で7年もやっている私の方が上なんだが、先輩をたてわかっていることも知らないふりして教わっていたが、それがあいつを天狗にさせてしまった。
パワハラも暴力はないが、いじめ。
それに社内では全員が全員の悪口で、後輩を自分の方につけてやろうが丸見えで話をしながら、女子か!って叫びたくなるほどだった。

3ヶ月で退職した
24時間365日のコンビニ的な待機仕事で休みもスマホを握りしめて生活。
パワハラ、横暴な先輩に耐えきれず研修期間の最後の月に電話で退職。
会社に電話したら本社に一度きて退職届を書きにきてと言われたが都内まで行く気になれず断るも、説得され本社に行った。
その時専務から「実は研修期間で辞めるか、長くて半年しか持たず離職率が高いんだよ、うちの会社」と言われ、現場で一体何が起こっているのか?を教えてくれと言われ、包み隠さず全てを話すことになった。
専務も社長も本社にいる人は、現場でパワハラなどが起きているなんて知らなかったらしく、退職面談の最後に「悪い会社だったね、ごめんね」と謝罪をされた。
最後に、貸与されたものを全て返却して「本当にごめんね」と二度も謝罪された。
45歳の年末に転職活動7ヶ月目にようやく新しいところに決まった。
仕事は、配送と配送休みの日は現場を手伝う隔週2日で年間100日休日の会社

現場作業はしたくない、配送だけでいいと思ったが、転職疲れで採用を受けてしまった。
会社の社長はすごくいい人だし配送は面白いし現場も楽しかった・・・のは3ヶ月の研修終わりまでだった。
現場主任の人が変わった。
何か悪いことしたかなと思っていたが、社長や主任の先輩にあたる定年退職し再雇用された人の前では普通にする。
しかし2人がいないと、高圧的かつ嫌味連発。
挨拶さえも無視はするわ、現場でも聞いたら無視する始末。
同期の2人の25歳コンビも、「あれはないですよね」「怖いです」って言うほどの高圧さ。
パワハラって知ってます?
主任になっても令和時代に昭和職人をやってかっこいいと思ってるの?と聞きたい。
言い返すのは簡単だが、口論した後の現場でのやり返してくるが目に見えているし、後でムカムカやイライラするよりも聞き流しために「すいません」以外は言わないようにしている。
元々、現場はやりたくないと思っていたので現場でイジメにあうよりは無視されている方が気が楽。
先日、25歳との話で「社長と〇〇さん(現場主任)と〇〇さん(再雇用された方)って仲悪いですよね、文句ばっかりですよね」と言われ、現場主任が俺を無視する理由がなんとなくわかった。
それは、社長派だと思っていること。
私の上司は、社長で配送は社長と2人でやっているが、どうやらそれが気に入らないらしい。
現場主任も少しだけ配送をやっていたが、私が入社したことで配送に全くタッチできなくり、私もさんざん嫌味を言われたので、疑問があっても聞きにも行かないし、報告もしなくなった。
寝れないが続く日々
酒を飲んで無理やり寝るが早く目が冷めると仕事のことで頭がいっぱいになり寝れないまま朝。
恋した?と思うぐらい低脳主任の嫌味を気にして頭から離れない状態で寝れない日々が続いている。
人間関係で寝れなくなるなんて今までなかったので、正直自分の弱点がわかったが、絶望もしている。
このまま我慢して定年まで働いたらと考えると鬱になりそうである。
そんな感じのある日の初めての現場、初めての作業で「自分で考えれば」と言われ「この人の下はもう無理」
そう思いながら定年まで、その後の何十年も一緒に働くなんて無理だと思ってしまい、現場の日にサボりがバレないような理由を考えてちょくちょく休むようになってしまった。
有給が自由ではない。
現場主任、社長にむかついているなら、会社クビになるか自主退職しろよって思っている頃に、入社1年目の有給10日が出た。
しかし、土曜出勤日の有給使用禁止。
連休がある月は有給使用禁止。
初めて言われた時に、頭の中に「?」がたくさん。
連休の合間の土曜なんて出勤したくないから有給を使うという計画が崩壊した。
土曜日出勤に配送がないので、100%現場。
しかし現場に対して不信感・不満・やる気のなさがMAXの時に言われことで、5日間取らないといけないやつも申請する気持ちが消えたと同時に会社に対してもこのまま定年まで自由さがないのかと、毎日ため息の日々になってしまった。
さらなる衝撃が・・・
それは退職金が1円も出ないこと。
確かに福利厚生に退職金はないが、20年近く働いた人に会社からってなかった。
しかも給料がかなり減って土日バイトしないと生きていけないらしいが、定年すぎの人が休みの日に趣味や暇だからでのバイトではなく、生活できないっていう理由が入社したての私にはショックだった。
さらに再雇用された人が土曜日休みを希望したら、有給消化で有給がなくなったら土曜日出勤になるという残酷さ。
ここで自由に有給も取れず、昇給昇格も疑わしく従業員への待遇が良くなる話一切ないまま(将来は従業員に的な話は今まで1回もない)、嫌味大好き低脳主任定年してもバイト掛け持ち生活が待っている。
配送も徐々に数が減るだろうと言われていると、現場が増えるってことを示唆されているわけで、どんなにボジティブ思考で考えても暗い未来しかない。
今は、個人事業主を視野に入れ調べ中になった。
年齢的にも転職回数的にも受かるところなんてないし、また人間関係に悩むのもコリゴリで、ネット検索していたら目に入った軽貨物ドライバー。
今は調べている最中だが、休み時間や暇があると仕事中でもYouTubeやTwitterやブログを読むようになった。
転職のきっかけはやっぱり・・・
数社の転職を経験して断言できるのは、人間関係がきっかけになる。
人間同士だし全てが自分の思うようにはならないのはわかっているが、些細なやり取りが積もる。
陰口や悪口飲み会があってもそれも数回しか役に立たない。
悪口を言ってスッキリしても翌日には会社で顔を合わせる。
イラっとしてしまう。
そのイラっとした日々で給料明細を見て低くと思ったり、今まではなんとも思ってなかった他のことも不満として表面化してくる。
表面化するまでは低い給料でも耐えれたことが耐えれなくなり、ネットのお金あります投稿や年代の平均年収や貯蓄額をみてはため息が始まるようになる。
経験した会社からわかる一見良さそうだけど、転職しちゃいけないのは
今回2社に入社してわかったのは、
- 従業員数が数人
- 入社した時に一番近い先輩が5年以上離れている
- 家族経営
- 職人と名がつく職種
以上の4点が当てはまる会社への転職は40代では絶対に避けてください。
数ヶ月後に私のようになる可能性大。
転職活動が長くなると、内定が出てホッとし終わったと入社せずに、本当にここで大丈夫か?と一旦冷静になり決めましょう。